favorites of 8dhqe8
IDEA 炭酸水メーカー SodaSparkle レビュー |
返信 |
これ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LGM2RAC/
カートリッジ5本つき。
カートリッジも一緒に。
SodaSparkle 専用ガスカートリッジ 24本セット SSK003-24
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M72GYLT/
計4354円(購入時)で29リットルなら、リットルあたり約150円だから500mlペットボトルで75円が58本、これならまあいいか、と思って買ってみた。
もし気に入ったら以後はガスだけ買えばリットルあたり100円を切るし、ダメでも諦めがつくお値段。
Amazon内外のレビューにある通り、炭酸感は弱め。泡の粒が小さいような。主にそのまま飲む用ですね。割り材として使うには物足りない人も多いだろうと思います。「ペリエ程度」という評もあって、わりとそんな感じ。
ガスを吹き込んで振った後、ユニットを付けたままのボトルを再度1時間くらい冷やして落ち着かせると多少強くはなりますが、もともと安全弁があるので劇的な効果は望めません。ウィルキンソン500ml80円とかにはどうやっても勝てなそう。さすがに弁を塞いで作る度胸はない。
以下、他の競合製品を選ばなかった理由。
ボンベ交換がやや手間なのでパス。あと会社が世界的にボイコットされてるらしいのでボンベの供給もやや不安。
・いわゆるソーダサイフォンやエスプーマ
この手のやつ。 http://www.espuma-advance.jp かっこいいし耐久性を考えればこういうのしかないんだろうけど、他社のものも含め気軽に試せる値段ではないのでパス。
・ミドボン
強炭酸には惹かれるけど本気すぎるのでパス。
同じく惹かれるけど毎回の手間がすごそうなのでパス。
ということで、最後はツイスパソーダ(携帯からだとすごく見にくい)との2択になって、初期投資の安さでソーダスパークルにしました。
今のところ、ガスや交換ボトルはツイスパソーダの方がやや安いような感じ。ボトル交換時期の目安はどちらも2年。
なお、ガスやボトルに互換性はない模様。ガスに関しては http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/692641/579222/77006063 によると「SodaSparkle用ガスはツイスパソーダに使える。逆は無理」。
オレは無理な方のパターンで、どちらのガスも使えるなら使いたいので、おゆまるとかでスペーサー作ったらどうにかなるかなこれ。短いんだからケツ押せばいいんでしょ。ガス買って試してみようか。使い続けるなら他のソーダサイフォンのボンベも調べたいところ。今ある分を飲み切ったら考えよう。こういうのはサイレントアップデートや突然の供給停止が怖い。
ともあれ、ペリエ程度の強さの炭酸水をじゃぶじゃぶ飲みたい場合は初めから1万円くらいでツイスパソーダ+ガス50本や100本を買っちゃってもいいのかも。炭酸の強さはソーダスパークルと大して変わらないでしょうから。
あと、ツイスパソーダは水以外のものにも炭酸を吹き込めるというのが売りのようです。ここぞという時に白ワインにぶっこむ等。でもこれ、多分、構造もソーダスパークルと大して変わらないよなあ。ソーダスパークルでやってる人もちらほら見かける。
http://zig5z7.sa.yona.la/4548 |
返信 |
緊縛の文化史
https://www.amazon.co.jp/dp/4863692994
「フォトギャラリー」、「緊縛の歴史における26人の重要人物」、「用語集」、「ハウツー緊縛」などの章によって、緊縛の世界が多面的に紹介されている。偉大なる緊縛師達の精神の発露をつなぎ合わせることで、プロフェッショナル論へと昇華させているのが印象的だ。
もともと英語で執筆されている本書は、独自の発展を遂げた日本文化を西洋人が理解できるよう丁寧に解説しているので、詳しい知識がない日本人も非常に読みやすい内容となっている。深遠なる美とエロティシズムを有する「緊縛」を知ることは、日本人の気質や美意識を理解する一助となることだろう。
この本、ガチだ。読んでみたい。
著者サイト http://www.thebeautyofkinbaku.com によると増補改訂版も出てる模様。
Re: マストドン2題。
いわゆる西洋音楽の潮流が教会音楽から室内楽になってフルオケになって現代音 楽になって一方でブルースやジャズからポップスになってさらにラップみたいな ものも出てきて結局混沌としてきたような歴史をなぞってる気がすごくする。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
人間のやることなんて、結局、あまり変わらないのかもしれない。
で、オレも人間なんだなあ、って、わりと強く思う。もちろんその部分は当たり前なんですけども。
これゲームマーケットとかに出したら怒られるんだろうなあ。 |
返信 |
思考の泡 |
https://mobile.twitter.com/hirokyyamamoto/status/853440577915858944
ライブ向きのネタ。いろんな意味で。
って、例によって何も調べずに書くけど、授業で取り上げられたということはそのゲームは既に実在するの?多分そうなんだよね。外国のゲームなのかね。「旧ソ連で行列に並ぶ」みたいなゲームもあった気がするし、ガイジンって良くも悪くもそういうとこ結構えげつないから。
マストドン2題。 |
返信 |
・ https://pawoo.net/@pixiv/549648
GitHubの議論でlolicon-controversy(ロリコン論争)から、 ・そもそも米国の無修正画像は日本じゃ禁止、米国で許されるホモはロシアでは禁止なんだから個別対応は問題外 ・不適切タグのものだけ、他インスタンスへ行かないようにすれば? → ユーザーがやってくれるとは限らないし、法律変わったら不適切範囲も変わるぞ → そもそも150カ国の法律全部把握してる奴なんて居ないだろ、もっと根本的な対策が必須 → 実際、不適切タグ使ってくれるかと思ったけど、ユーザーは必ずしも使ってくれるわけじゃないし… ・それぞれの国で違法なものはインスタンス管理者が対処すればいいわけで、問題は管理外のデータが管理者のサーバーに保存される事だ → サーバーで保存しないようにすれば? →アクセス毎に通信が発生とか帯域が死ぬ ・私(pawoo.netをブロックした管理者)もpawoo.netと連合したいけど、法的な問題でブロックせざるを得なかったので、この問題をなんとかしたい→ このロリコン論争はあくまで現在のmastodonの欠陥を浮き彫りにしたに過ぎない
…など、面白い議論が進んでいる
ギリギリの調整。
現状、投稿時に「所属インスタンスのみに公開」って選択肢がないのもきつい。ブーストも多分そう。
・ https://isid.ai/dev/2017/04/16/1191/
防災情報を発信するアカウント群を作ったひとがいる。
以下蛇足。
47氏が見たら何て言うだろうな、と、ふと思った。
Re: 先回りして略称・異称を提案する。
ドン: マイクロブログ(死語)界の首領を目指す。 |
返信 |
Reply ばか |
「丼」は見かけました。
アカウントはpixivのところで作ってみましたけど、pixivのようなサービスを元から運営していればその周辺での連絡網を作るのには便利そうな感じがしました。
こっちとしても他人の作品のコメント欄で会話したり、それを見たりしなくて済むし。
>興味ないボタン
誰が押したかバレないなら、一定の価値はありそう。マーケティングか何かの道具として。
あと、呪詛や忙殺自慢ばっかり吐く人宛とか。ある日いきなり「あなたのパォートの興味持たれなさが50%を超えました」と通知が来る。
……だめだな。「仕様上ミュートできないけどフォローを外すわけにもいかない」ような場合ってそんなにないだろうし。
査定には使えそう。
社内用として好き勝手に魔改造して導入すれば、社員の趣味嗜好から何から集め放題です。
投稿ごとに、いいねor興味ないの2択が表示され、どっちか選び続けないと次を読めない。
で、業務連絡もポエムも一緒くたに流れてくる。
そういえばOpenPNEって今どれくらい動いてるんだろう。
完全非公開の地下マストドンとかすぐ出そう。 |
返信 |
思考の泡 |
登録は口コミのみというか紹介制。連邦(連合)なし。マストドンのことを口外してはならない。
良くも悪くも便利。
Re: 蛍光灯を楽器として使うヤツ、あのバチバチしながらやるの。
闇堕ちした明和電機みたいな人。 |
返信 |
Reply |
Atsuhiro Ito "OPTVISION" Promotion
※上記をクリックして動画をご覧になってる今お使いのその再生環境は多分正常です
たのしそう。
よく見ると裸足のようなんですが気分的に何となく諸々すこし怖いです。
以下蛇足。
HALOTHAN & EPILEPSY & RV-5 & EXP-2 & MT-2
https://m.youtube.com/watch?v=HAGmFb8y3rg
「フィードバックルーパー 自作」の検索で引っかかった動画。
マイクをスピーカーに近づけるとキーンとなったりブォーンとなったりするアレを意図的に発生させておいて、その中でさらに意図的に「伝言ゲームを間違えさせて」その結果をさらに入力に戻す、という、まともな電気屋さんが聞いたら気絶するような生態系を作った動画。
自分が発するノイズを喰って増幅してひん曲げて痛めつけた結果を吐くだけの無限ループって怖くね?
まぁわるーまぁわるーよ時代ぃーは回る(闇)。よろこびカナシミ歪曲し。「回路」とはよく言ったものです。
自家中毒って単語は、多分、本来の医学的には意味が全然違うんだろうけど、字ヅラのドラッグっぽさがなんかすごい。自家発電(意味深)的な意味で。オレのサヨナラ的な。ストレス溜まってんだろうなあ。
野生のAE。 - AnimeEffects |
返信 |
Flashアニメみたいな感じで2Dアニメーションを作ることに特化したフリーソフト。
機能説明。PSDをあれこれ。
悔しいっでも感じちゃうっビクンビクン |
返信 |
思考の泡 ばか |
・性欲は本能とされても「恋愛欲」みたいなものが本能とされないのはなぜだろう。
心理的な欲求は本能とは言わない、みたいな、定義だけの問題なんだろうか。
・「大好きっでも感じなくても別にいいしそもそも積極的にくっつきたいとは全然思わないっ」とはならないよね。
・ぐへへへ身体は正直だな。では心の正直とは。
VEVO普及しろ。早く。はやく!! |
返信 |
思考の泡 |
例えばですが、以下のURLに日本国内から(普通に)アクセスすると、それぞれ、メッセージが違うはず。投稿時刻現在。
VEVOって、権利者に利益を渡す仕組みとしては、今のところまあそこそこギリギリの妥協のひとつだろうけど。
でも日本国内の会社が率先してVEVOみたいなこと始められるとも思えないのよね。やはり外圧か。外圧しかないのか。
「だったら円盤買えよ」という話ではある、あるんだけども。
おけものフレンズ - 【前編】けものフレンズ×ケロリン桶のコラボ秘話を関係者にインタビュー! |
返信 |
【前編】けものフレンズ×ケロリン桶のコラボ秘話を関係者にインタビュー!
http://yutty.jp/archives/kemofure-kerorin-1/
ケロリン桶って本当に本当にものっすごく強靱なので、今どきの一般家庭なら20年くらいは平気で保つはず(シャワーが普及しているせいもあるとは思う)。
と思ったら、インタビュー内でメーカー自ら「30年は使えます」と豪語している。恐れ入りました。
この樹脂でピックとかピックガードとか作ったら売れないかね。
やがて、いつか、「実家の洗面器がケロリンだったけど、何かのキャラクターの絵が描いてあった」「そんなのはないはずだ、何かの間違いでは」みたいな会話がなされることになるんでしょうか。
ケロロ軍曹コラボ派の家庭育ちの人と三つ巴の争いに。って他にも結構コラボやってるのな。
それにしても、あれは今も変わらずメイドインジャパンだったのね。なんだかちょっと安心した。銭湯と言えばケロリンだし、日本の風呂と言えば銭湯か温泉。
銭湯も減ったとはいえ、それでも年間4万個も売れてるのか。
で、肝心のケロリンそのものは飲んだことないのです。頭痛等はEVE派。理由は「なんとなく。最初に自腹で試したのがこれで、まあ効くし」です。
変態がな! - Koin変体仮名外字明朝 |
返信 |
思考の泡 手間のかかることを ばか |
変体仮名のフォント。
Koin変体仮名外字明朝
http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html
これ、アクションフィギュア化してくれないかな。現代ひらがなから完全変形・パーツ差し替えなしで。
頼んだぞグッスマ。
つまりオレはノイズミュージックとか作った方がいいのか。 |
返信 |
思考の泡 |
ノイズって、出す分には楽しいんだけど聞く方は基本的にあんまり面白くない。ボールペンのカチカチとか。
sa.yona.laで書くときはそれでもいいやと思って書き散らかしてるんだけど、だったら別にリバーブを蹴っ飛ばしたりマイクを吹いたり謎の小箱のツマミを捻ってシュワンシュワンシュワンぴぎぃーとかブモモモモモとか言わせたりしてても大して変わらない気がしてきた。
他人が見たらクソだと思ってもオレは最高!って結果を溜めるのは楽しい、はず。
これやりたい - ヒートガンでの塗装剥離 |
返信 |
ギターの塗装(ウレタンみたいなもの?)をあっためてぺりぺり剥がす動画。
剥がした塗装のゴミ、そこ入れちゃうんだ。わかるけども。多分オレもその場になればそうするんだろうけども。几帳面な感じがちょっと面白かった。
鉄パイプなんかに塗ってある塗装が剥がれかけてめくれてると無条件に引っ掻くタイプです。
ストレス溜まってんだろうなあ。
限りなく合法で平和な盗撮 |
返信 |
https://mobile.twitter.com/jullianpablo/status/845012682386411520
自宅(自室)からは行きつけのパン屋が見えるので、ズームで撮れば今現在の在庫わかるんじゃね?と撮ってみた。望みのポンデケージョはなかった。というtweetらしい。
女性のBL好きの中でのリバ許容率って、男性の百合好きの中でのそれより遥か に低いような印象があるけど、実際はどうなんだろう。 |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
男性で百合好きって、「とりあえずかわいい子どうしがくっついてれば目出度い」という印象。
順番が逆でも死ねよとか言わないというか、そもそも順番決めないというか。
かっこいい文字化けを出したい。 |
返信 |
思考の泡 |
https://mobile.twitter.com/undefined/status/851203401417277440
文字化けを演出に使う話。
「リリィ・シュシュのすべて」の化け方は厨二的に素晴らしかったです。
化かしサイト2つ。
http://sato-uk.ukaibutton.com/lilylang/trans/
何がいいって、厨二と言えばダガーでしょう。
それに「dž」は実はただの「あ」らしいんですが、そこもいい。投げやりで。
シフトJISをMac OS Romanで表示させるとこうなるらしく、たまにリンゴマークが出てきて致命的に興醒めするのが弱点。これは原文のほうを工夫するしかない。
化け方の癖っていろいろあって、
http://labs.timedia.co.jp/2010/12/identifying-electronic-ghosts.html
化けずに表示されて普通に読めるようになると、ちょっとした達成感ある。
四角だらけや黒四角にハテナだらけのやつはどうも退屈だし、半角カタカナで読点だらけのやつはなんだか禍々しい。
用があるなら目を見て言いなさいな! |
返信 |
思考の泡 |
「聞こえよがし」というのは下品なことだと思っているので、可能な限り避けるようにしている。自覚できる範囲でだけど。
SNSも、BBSも、痰壷では、ない。
ひとに聞かせたいことがあるなら、そのひとに言えばいい。
いわゆるエアリプとかも。
以下蛇足。
「クソリプ」。
ただの感想や随想を届ける手段がreplyしかないのなら、それはどうしようもないことだと思うんです。
自分に取って好ましいリプ/レス/反応だけを求めるなら、確証バイアス付きの鍵アカでだけやってればいいと思う。公開の場でやっておいて「(いわゆる)クソリプ以外」だけを求める方がおかしい。もっと嫌な言い方を、すれば、そういう人はFacebookで馴れ合ってればいい。
「そういえば」で始まって話がどんどんずれていく感じ、あれは(ネット上なら)違うなと思ったらほっとけばいいだけよね。クソと断じるのは早計だと思う。拾って広げてバントで繋ぐなりファウルで粘るなりしようと思ったらそうするし、そうでなければ見送るだけ。
もちろん、自分の方に話を持って行きたがる人というのはネット/リアル問わず常にいるし、現にオレがここ(sa.yona.la)でさんざんやってるけど、それは少なくともネット上なら自分のアカウント上だけでやるべき。だからそうしてる。
そして、ひとのアカウントに返信するならスルー上等の覚悟でやるべき。だからそうしてる。
この投稿自体が公開Webを痰壷扱いしてると言われると苦しいところではある。