favorites of 8dhqe8
Re: http://wiy3vd.sa.yona.la/6
なんて言うのか知らないけどあのワンピース禁止したい。 |
返信 |
Reply |
あのほら、胸の下辺りでちょっと絞ってあって、あとはすとんと広がるだけの、かわいいめのやつ。
あれ、ほんとわかんないんです。
以下蛇足。
妊娠中に楽な下着は「ダンナの古いトランクス」だそうで、なるほど。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/190
裸足で上り下りするのが楽しかったです。 |
返信 |
Reply |
もちろん、ふつうの、ひとんちです。
大きさや中身は普通の一戸建てで、ただ廊下も階段も絨毯でした。
今になって思うと、掃除は大変だろうな。
Re: ながでんわ
部屋とワイシャツと俺とお前と大五郎 |
返信 |
Reply |
心強そうなものをタイトル/歌詞風に並べてみました。
>・・・同じ
>・・・こと
>・・・なのか・・・?
なんかすげえわかる気がします。たぶん同じなんでしょうね。
ただし賛成はできません。感覚として想像はつく、程度です。
って、仕事上の知り合いなんかが電話をかけてくるときはたいてい支持政党がみんな同じとこなんです。どことは言いませんが。
そういうことするから嫌われるんだと思うんだけどなあ。
Re: パルタガス!
Re: もちろんですね
2Dなら、いっそ、ベクターデータで配信すればいい |
返信 |
Reply |
>多くのハイエンドAV技術のアーリー・アダプターになってきたのは間違いないかと
ベクターで配信して再生環境側でリアルタイムに描画すれば解像度関係ないし。
好きな人なら絶対買うと思います。誰か開発してください。
…さすがにいろいろ問題あるか。
3DCGでモデリングデータを配信したらコピー商品作り放題だしな。つか、それ、ある意味オリジナルだ。
生系の人って、映像でも音でも、やる方(=撮って/録ってもらう方)は「だってしょせんは極めて部分的な記録だし」みたいな頭が常にあるように思います。
シンセやCGは「作らないと何もない」ので、受ける方は全部受けたいし作る方はどこまでも作り込みたいんだろうか、と思いました。
画質・音質 |
返信 |
アニメなどを見る人の方が、ディテール面での画質にこだわることが多いような気がする。
実写の人は、あえて今さらフィルムで撮ったり…するような人はさすがに減ってきたか。
生楽器をやっている人は、特に仕事でやっている人は、じぶんちの再生環境としてのオーディオ機器にそれほど関心がないことが意外と多い。
楽器は楽器でもヴィンテージシンセ(あんなものでもそういうのがあるんです)などを使っている人はかなり再生環境の音質を重視するように思う。
何か似たものを感じた。
どこで妥協するかとか、自分がどこまでコントロールできるかとか、そんな感じ。
電気ものだとギターなんかならまだしも、シンセは「自分で直接」っていうと結局何もできないし。
どっちがどうだとか悪いとかそういう話ではない。
Re: もしもボックス!
タイトルでひっかけるのもやめてくれ |
返信 |
Reply |
ニュースをRSSで流すようになって、タイトルで引っ掛けるのが激増した気がします。
こう、抽出ではあるけど要約ではないようなタイトル。
名字とかな。
こういう質問にどう答えるべきか。 |
返信 |
Quote |
うちにパソコンとモデムが1台ずつあり今日もう1台パソコンを購入したのですがワイヤレスにするにはパスワードが必要らしいのです
無線カードはパソコン内にあるんですけどパスワードがどれかわかりません
モデムに記載されてるんでしょうか?
お願いします
あえて引用元は外した。
「自分が、何がわからないのかもわからない状態である」ということすらわかっていなそうな人に対して「ググれ」とか「それでは何もわからん。もっと情報をよこせ」とか言っても、だいたいはお互い途方に暮れて終わりなのよね。
Re: スプーン曲げ
次は折れないやつで。 |
返信 |
Reply kwout |
実売で3000円くらいみたいです。紛失注意。
kwoutがすごいというか便利なのは、引用した範囲の中でもリンクが生きてること。
ドライバだのFAQだのもちゃんと飛べます。意地悪して上半分を切った製品情報とかも。
hrgn |
返信 |
「ふりがな」だとひらがなで、「フリガナ」だとカタカナ。
名前がかなの人というのは結構いて、自分のまわりだと女性に多い。
あと住所がかなというケースもあると思う。みなとみらい(横浜)、さいたま(埼玉)、いわき(福島)、南アルプス(山梨)、ニセコ(北海道)、ハウステンボス(佐世保。町だそうです)、その他、合併でもぼこぼこ増えたはず。
つくば市(これもひらがなだ)なんかは暫定的にアルファベットも使ってるみたい。「D6街区」なんてのが普通にあるそうだ。
ああいうのってやっぱり全部いちいち振るんでしょうか。
小さい頃、絵本のカタカナにひらがなで振ってあって、しかも長音は棒のままで、ものすごい違和感を覚えたことがある。
小田切譲はフリガナが芸名だ,と思ったらそれだと「ジョウ」ですね。
いとうまい子もすごく惜しい。
「放電」じゃないかと思う。 |
返信 |
Quote |
私にとって疲れが吹っ飛ぶほど好きな何かはまったくなく,寝る以外の方法で回復させることは難しい。というか,理屈から言ってもそういうことはおかしいと思うのだが,世の中の人はそんなに楽しい人生を歩んでいるのだろうか。
充電期間、というのはまだわかるんです。勉強なり何なりするなら。
充電池なんか、リフレッシュするならまず完全放電だ。
百歩譲って、疲れなり溜まったメモリー効果なりを「忘れる」ってのはあっても吹き飛びはしないですよね。
以下蛇足。
「勇気をもらった」って言い方があまり好きじゃない。
あれは人から人に渡せるものじゃないと思う。
あなたの歌を聴いて勇気をもらった、ありがとうございます、なんてのを聞くと、うそくせえ、と思う。
そんなの、お前が思い出しただけだよ。
勇気なんて、もともと、お前の中にあったんだよ。
思い出すきっかけにはなったかもしれないけど、思い出したのはお前なんだから、誇りを持てよ。
って思う。
Re: 返信付くと消しにくいだろ,へへ
芸歴長い人の過去映像みたいですね。 |
返信 |
Reply Quote |
私くらいのナルシスオッサンになると,過去に書いたものが愛おしい。
ワケがわからんほど,恥ずかしいほど愛おしい。
あえてごっそり引用させていただきましたよこのクソオッサンめ。跪いて悶えろ。
で、バラエティ番組なんかで大御所/中堅どころの過去の映像が流れると「うわーやめてーちょっともう何か変な汗出てきた」的なリアクションがまま見受けられますが、ああいうのって家に帰ってアーカイブ掘ってホームシアターでプロジェクターで投影しながらブランデー片手にペルシャ猫をもう片手にひとり悦に入ったりするんですかね。
Re: http://vjru9x.sa.yona.la/1
1って何だよ1ってよ |
返信 |
Reply |
だーれの別アカかしらー。
ともあれ、ようこそ、そしてサヨナラ。
以下蛇足。
記憶を売る、というテーマの小説や映画がたまにある。
理屈で考えれば、なくなるんなら、なくなるんだから、意外と、それならそれで結構済んじゃうかもしれない。
だって、なくなるんでしょう?ないことになるんでしょう?
という方に考えが行きがちなのは、世間一般からすればあんまり幸せなことじゃないんだろうな。
腹八分目 |
返信 |
結局、ちょっと足りないくらいがステキなのかな。
また食べたいものとか、また泊まりたい宿とか、もっと見ていたい景色とか、寝てもいいなと思う人と寝ないで飲み/話し続けることとか、定期購読していたり発売日が待ち遠しかったりする雑誌が常に数冊あるとか。
ほんと、「そこに行くまでが、楽しみの半分」とはよく言ったものです。
以下蛇足。
パラダイス山元(マン盆栽・家元、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロース)が「鍋パーティは小さい鍋でやるのがコツ。大きい鍋だとみんな食べるのに夢中になっちゃうし、食べたら帰っちゃうじゃない」と言っていた。
鍋とパーティそれぞれの本質を掴んだ言葉だと思う。
Re: 長崎から
今度行くので長崎の見どころを教えていただけませんか。 |
返信 |
Reply |
ハウステンボスには半日いられます。
長崎市内にも半日いられます。
つまり、宿が佐世保と長崎です。
お上りさんとして、ふくさや(変換で出ない)と、死海楼(すげえ変換)は押さえるつもりです。
オランダ坂と出島は同行者をがっかりさせるために行くつもりです。
原爆関係はオトナとして行くつもりです。天主堂も。
あ、エヴァ(ヱヴァ?)はそのうち何らかの手段で見るつもりです。気になってはいるので。
追記:
ちょっっっっっとまて。
今、過去のエントリーを見てみたら軍艦島かよ!いきてええええええええ。
当然ご存知だとは思いますが貼っておきます。
老舗サイト。PC必須。
万が一見てなかったら、ちと音がうるさいですがぜひご覧下さい。
書いたものをQu'est-ce que c'est? |
返信 |
書いたものを消す癖が直らない。過去があまり好きじゃないせいもあると思う。
たまに読み返すとこれは何ですか?お前は何を言っているですか?的なことを書いていることがよくあって、我慢できなくなった時に日記なりサイトなりをふらっと閉じておしまい、というのを数回やっている。
mixiの日記もそうした。
フローとストックの間。
情報とかエネルギーとかそれそのものになってしまいたいと思うことがたまにある。
躯、邪魔。
鳶職なんてかっこいいよね、絶対要るのに、作品というか結果としては絶対に残らない。
だじゃれの勢いで書いたエントリーなのでこれも多分そのうち消します。