favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

何か重大な問題を起こした人が過去に関わっていた作品を販売停止などにする意 味がよくわからない。

返信

作品自体に問題がなければそこに罪はないんだし、やらかした本人だってどうせお務めが明けてもすぐには仕事なんて見つからないんだから、作品はそのまま売り続けてギャラ積み立てておいてあげればいいのに(もちろん、売り切り/買い切りの契約で関わった場合は除きますが)。

売ってる方だって売れれば普通に儲けは出るんだしさ。


あとクレジットの名前を消すのもわからん。

関わったことは事実なんだから、いなかったことにしてはいけないと思う。それはただの人格否定。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

多分、もう誰かやってるとは思います。

返信

最近のカメラの顔認識。


デーモン閣下、歌舞伎、ダンボー、など、どこまでいけるか。ファイッ


もう判別の出来が良すぎてつまんないかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: SHIROBAKO 秋祭り 行ってきました。

いっそ進行の状況を公開すればいいのに。

返信

・劇場版があるとして、です。

メンバー個別なりきりのtwitterアカウントを取得、ぼやきつぶやきまくる。原画や作業風景などチラ見せあり。たまに朝4時台とか本気で心配になるような時間にtweetしたりする。

隙を見てタイアップでコンビニ新商品やドーナツ屋の定番商品のステマをかます。修羅場日常っぽさを失わない範囲で。あくまで、おやつや夜食の体で。よく効くエナジードリンクの銘柄に関してアカウント間で数往復飛び交ったりする。

役割に応じて、ある時期になると黙る。twitterなんかしてる暇ないので。4日ぶりのtweetが「髪洗いたい」「洗濯しないとブラとパンツの替えはない」。

脚本家が現実逃避につぶやいて進行に怒られる。脚本家は本物。など。


以下蛇足。


・>堀川社長がTV版エヴァの最終回でセル画の色塗りしてたこと

ええぇー?あのあたり、色なんかついてましたっけ?(わりと素)


・確認印を捺した人の実際の見た目が多少気になります。残念コスプレでも困るし普通のオッサンおばはんでもそれはそれで多少しょげる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: おおっ(驚き)

そんなあなたにコンプライ

返信

どうぞ。

http://www.e-earphone.jp/comply


低反発まくらみたいな、ブニブニしたイヤーピースをつまんで潰して、急いで耳に入れると形がゆっくり戻って耳穴にフィット、という商品です。

対応する品番があればご検討ください。


件の実験、有線側の音量を本体ボリューム目測で半分か1/3くらいでも試してほしかった。

そのほうが実情に合ってると思いますが、言ってもファミ通の記事だし、お得意様にはワイヤレス機器の会社もいるでしょうから、書き方としては差が開く方向に振ったのかもしれません。


でも仮にBluetoothアドレスが奇数だと2で割り切れないから左右のバランスや音像のクリアネスがうんぬんかんぬん以下電力会社のコピペ


あ。iPod touchなんかで、リアルタイム性を極端に重視するゲーム、例えば音ゲーなんかにも使うときは、Bluetoothだと遅延が馬鹿にならないのであまりおすすめできません(これはけっこう本気)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 疑問

やや意外。

返信

Bluetoothの方が消費は少ない、という結果が出ている例。


http://app.famitsu.com/20131116_266389/


有線の方が音量最大での実験であることを考えてもBluetoothに分がありそうな感じ。Bluetooth 4.0以降ならさらに差は開くかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: それもまた、わかる心情。

ランドルト環、素で「横」と言ったことがあります。

返信

ガチャ眼鏡、片側が枠だけだと潰しそうでおっかないです。構造的に。

ぶっといセルフレームならいけるのかも。


昔の怪盗みたいな片眼鏡はどうだろうと一瞬考えましたが、なんとなく、枠は両眼にあってくれたほうが視界が落ち着くのかなあ。未確認です。

ドラゴンボールのスカウターは単眼で色付きだから結構うっとうしそう。

などと思いながら調べていたら、すごい構造のを使ってる子がいた。

http://girls-und-panzer.jp/chara_kawashima.html

これはさすがに鼻に載らないと思います。リム下端が頬に触っていてもよければ、ひょっとしたら、まあ、なんとか。

コスプレ方面では頑張って再現しようとしてるようですがやはり辛そう。

前に書いたマトリックスのやつのパーツを使えばどうにかなるだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 視力が落ちて、気がついたこと。

ガチャ目歴、長いです。

返信

今は1.2と0.06とか、そのくらい。

ずっと酔ってます。


「ガチャ目」って単語は狩られてるんだろうか、まあいいや、オレがオレのことを自分で言ってんだから文句はあるまい。


片目だけ0.1を割りこんでくると、むしろ視力検査で表を見るときに悩みました。集団検診などで、機械を覗くタイプでなくただ表を上から見ていくだけのタイプの。

その場にいて両目を開けてるだけでなんとなく覚えちゃうから、待機列ではやっぱりできるだけ表のほうを見ないようにして過ごしたり、でもやっぱりいざ自分の番になったときに一瞬見えて、忘れよう忘れよう、で目ぇ隠して「(これはさっき見たから絶対こっちなんだけど、では果たして初見でもそう見えるのかどうか……)わかりません」ってなったり、ちょっと前に出させられて、やっぱりまだわからなくて、というか「見えているかどうかの確証が持てなくて」どんどん前に出てどんどん恥ずかしくなったり。


オレは1.2の側が利き目なのでまだいいんですが、ガチャ目で利き目のほうが悪い人もけっこういるらしく、そうだと大変だろうなあと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 本当に良くできているよなぁ、と深く感心するのです。

ほ、本当に良く思いつくよなぁ、と深く……

返信

・手持ちのお人形たちで十分、という層もいそうで怖いです。

駒としてのねんどろいど。


・アイドルマスターとかでやれば8*8くらいでも余裕で属性が埋まりそうでこれも怖い。

全然知らないまま書きますが、髪の色や長さや形はもとより、目の色、姉or妹、ツンorデレ、一人称が私orあたし、働いたら負けor勝ち、など、枚挙に暇がなさそう。

あー、もう、駒は8人セットで売ればいい。当然、ダブりもシークレットもあり。負けたら相手が指定した子をリアル献上するのが公式ルールです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

次の駒は、相手が決める。 - 世界最多の賞に輝くボードゲームの王様 QUARTO!(クアルト!)

返信
f9dershi
勝つための列の条件は8通り。縦、横、斜めいずれかの列を、色(白または黒)、形(四角または丸)、高さ(低いキューブまたは高いキューブ)、または穴(穴あり、または穴なし)の条件で統一すること。

世界最多の賞に輝くボードゲームの王様 QUARTO!(クアルト!) | MONOCO



4*4の盤上に駒を交互に1つずつ置いていく四目並べ、なんですが。


互いが次に使える駒は相手が指定する、というのがポイント。

上の画像の状態で、次が相手の番だったら、相手に白いのを渡してしまったら次の1手でこちらの負け。盤面左端の列に置かれてしまうし(白で揃う)、穴あり白だったら手前の行に置かれても負け(穴ありで揃う)。

穴ありは黒でもだめだし、穴なし黒でも丸はだめ(奥の行が丸で揃う)。


引き分けを狙うのが最善、なんだろうか。こういうゲームはコンピュータが強そう。

人間同士だと、勝負がついていてもしばらくどちらも気付けないことがありそうなのが面白い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2315

「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」

返信

初めの2つはおそらく疑問(自問)なのでそこは置いておくとして、最後は否定が偶数なので結局は肯定、がセィイェー。

ということは「Yeah(≒Yes)と言う」を肯定、なので、何かしらを肯定してることにはなるんですが、なんだろう、やっぱり祭りに乗っかりたいんでしょうか。エビバディ!サワゲー!


ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

まあ、そうなるな — 丸い地球で戦争だ 戦艦主砲と測距儀

返信

サイト「夕撃旅団・改」内の1コーナー。

洋上で大砲や魚雷をぶっぱなして戦争するのがいかに大変か(もっと言えば、無駄か)を延々と。

http://majo44.sakura.ne.jp/horizon/tytle.html から。


iqjdqvz2
黒い点線が照準線の長さ。同じ角度差で3本描いてます。
この線端をトレースする軌道、つまり照準線を半径とした円の上を移動するなら、
移動距離は一定ですから、常に1分後の移動角は同じ、になります。
が、実際の動きとしては、オレンジ色の線のように移動するのが普通でしょう。

1と2の間の、オレンジ線の長さを見ると、その長さは異なります。
同じ時間の移動距離だったら、同じ長さになるはずですから、
1分後の移動角度は常に一定ではない、という事になります。

その6 狙うだけでも大変なのよ 」内



最低でも三角関数をがっちりやってないと照準すらつけられない、という、戦争するのも楽じゃありません。


レーダーの基礎知識なんかも面白く読めるサイト。秋の夜長向け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3830

返信

効果音ばかりを95GBほどみっちり詰めたHDDごと売ります、という品。


http://codama.co.jp/hdd/


ハードディスクに全力で効果音をつめこみました。

『効果音源 第3版』 HDD | オールインワンの大容量 総合効果音ライブラリで 効果音・音響演出を高品質に、快適に!



買い切り、商用可。

HDD込みで32400円ならまあ安いかもしれん。

1500円/hの人を1日10時間こき使って2日、で揃うかというと普通は無理なので。

欲を言えば、無加工の音がもう少し多いとよかったです。今どき、ごく軽い基本的なエフェクトなら自分でかけられる。


サイトに上がっているサンプルを漁っていたら「おなかが鳴る音(実録)」というのがありました。

これ、断食の間の時給は発生していたんだろうか。わざわざ実録と書くくらいだから本当に録ったんですよねこれ。よく録れたな。オナラ録るより難しいよ多分。この音は出すのを我慢できないし、いつ来るかもわからない。音源というよりは被験者といった趣。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

服や家財道具一式がスーツケース1つに入るとしたら。

返信

ちょっと嫌な想像。


夜は羽田空港で寝る方が、トータルではネットカフェや漫画喫茶より安く上がったりしてしまわないだろうか。


五感で明らかなようなホームレスはともかく(味覚を想像したくはないが)、隠れ貧困みたいな層は既に試してたりするだろうか。交通費だけはぎりぎり払える層。蒲田に仕事があればいいわけでしょう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: オリンピックのロゴ再募集で勝てそうな条件を想像してみた。

いっそ、逆に無印良品プロデュースで。

返信

シンプルに文字どーん、エコっぽく再生紙どーん、なんだか優しそうな人畜無害で良い人止まりの明るいゆっくりとしたナチュラルメイク系オモテナシ空間どーん。

媚びることよりも攻めることよりも、全力で、まずは「明示的に嫌われない」。

展開力についても、多品種を手分けして少量生産しながらブランドイメージを作るのはお手の物ですし。


読み返して急いで追記。

オレ別にMUJI嫌いだったり馬鹿にしてたりするわけじゃないです。ほんとに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

写真は思い出の付箋…ですね?

返信

Adobe PhotoShop Fix。


ケータイで画像編集って、なんだかんだ行って結局お前ら2次元に行きたいんじゃねえか、って思う。


だって極端な話、仮にハイパーリアリズムの絵を一瞬で描けるなら、もともとカメラすら要らないわけでしょ?手の中でそれができればいいんでしょ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

春画展行ってきた。

返信

18禁!

http://www.eiseibunko.com/shunga/

これ。

当日券売り場で子供料金の設定がなかったのが、いまさらながら新鮮。


平日の昼間でもクッソ混んでます。客層は、夫婦と思しき初老の二人連れがたいへん多い。密度はかなりぎゅうぎゅうで、近寄るのを諦めて肩越しに見ている時間がほとんど。じっくり見られるのはせいぜい開館直後くらいしかないのかも。


展示自体の照明も見づらいです。観客の頭上やや後方から照らしている作品も多く、寄ることができても覗き込むと作品に影が落ちてしまう。施設は元々が美術品の展示を目的としたものではないため致し方ない部分も大きいとはいえ、残念でした。


それでも特に版画の質感は素晴らしく、型押し(空摺りっていうのか?)や特色(能書きには雲母摺りとか何とかいろいろ書いてあったような)なんかに凝るあたりは、ほんと、日本人って昔から変わらねえなあと苦笑すら出てしまうくらい。

絵や本の内容としても、二次創作物も普通にあったらしい。変態!!変態!!変態!!変態!!(褒)


図録(これも当然18禁)を買ってみました。

質感はさすがにコスト的に再現できないのはしょうがないけど、絵に書き込んである文字の書き起こしは欲しかった。あと収録点数がとても多いことや判型がやや特殊なせいもあってか、図録としてはレイアウトやトリミングに凝りすぎな気も。

なお、図録自体の厚さが6cm近くあり、ビニールの手提げ袋がついてくるんですが、その袋が透明なため、そのまま持って帰ると図録のオビの「SHUNGA」という字が丸見えになるという軽い露出プレイが楽しめます。


ちなみに、なぜか会場に沢田研二が来てました。マスクしてたので多分プライベート。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

なるほど、わからん - 【リスペクト】マリオメーカーに「65535+65535=131070」を 計算させてみた

返信

どういうことだってばよってレベルじゃねーぞ。


http://nico.ms/sm27291804


日本人、おかしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3824

返信

駄菓子ネタの4コマ漫画。

pixivで「駄菓子シリーズ」をタグ検索


あるある。


この手のお菓子はあまり買ってはいけない家の子でしたが、なんだかんだでけっこうネタがわかりました。

あえて先に「5コマ目集」を見るのも面白いかもしれません。

これだけでも意外とわかるもんです。


ちなみに、オレは、たまに買ってもらったお菓子がチョコ系でそれが紙の箱に入っているものだった場合、中身を食べ終わっても箱を取っておいて、紙に移ったチョコの残り香を数時間くらい吸引し続けて恍惚とガンギマリするヤバい子でした。グリコのアーモンドチョコレートの箱が最高にドープなのよ。あの伸び縮みするやつ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: スピーカー¥23,880-(ただしステレオとは言っていない)

ソニータイm

返信

リモコンの画像を見る限り、光量と音量は独立して調整できそうな感じではあります。

と思ったら


消灯中は音楽再生できません。

ヘルプガイド | 消灯する



だめだろこれ。


あと、クイックスタートのPDFによると、電球ひとつに必ずリモコンがひとつ付いてくるようで、そのペアでないと動かないようです。つまり電球だけを買い足すことは通常はできない。

もっとも一応「SongPal」というAndroidアプリとiOSアプリはあるようで、そのアプリ内からなら、操作したい「SongPal対応機器」を選べるみたいなことは書いてありますが、電球個別に登録/操作できるかまでは何とも。

仮に登録だけはできたとしても、Q&Aに「本機とBluetooth機器は1対1での接続となる」とあるので、モノラルであっても複数での同期再生はできない模様(再生/Bluetooth送信機器自体を複数用意して力技で同期させる等してしまえば別)。


だめだろこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: あたっても痛くないようにプロテクターや厚着をして遊ぶものだと思うんですが 、痛覚が感知しなかったら、とか考えちゃう。

自衛隊でも普通の遊戯用エアガンとかで訓練することがあるらしいんですが

返信

そして、ガチ自衛隊出身者がサバゲーやることは結構多いようなんですが、どうなんすかね。

普通に曲がり角の出会い頭で名刺交換して別れたりするんでしょうか。あるいはパンをくわえて衝突した転校生よろしく罵り合って別れるんでしょうか。


ちなみに、そういうガチがギリースーツ着込んで屋外フィールドで本気で隠れてると、一般人は2mなんて離れてたらまず見つけられないそうです。「何かにつまづいてバランスを崩したと思ったら撃たれていた、と思ったら実は撃った奴の足につまづいていた」という話を聞いたことがあります。つまりそれくらい気づけない。奴ら、その地域に生えてる草木の種類ごとの生え方/向きの特性まで読んで隠れるそうです。だから偽装に使う葉っぱや枝もそれに合わせて生やす。恐ろしい。


そういうのと出会い頭で当たってしまったら、向こうはどうしても考えるより先に身体が反応して、こっちはあっという間に組み伏せられてしまったりするんだろうか。しそうで怖い。わりと本気で。制圧/武装解除までが戦闘ですとかそういう感じで。


あと、やっぱり、あまにりも厚着だと、当たったことを知覚できない場合はあるらしいんです。「サバゲ ゾンビ」とかで検索するとその辺の問題が出てきます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.