favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

Re: 気持よく・人件費を・払うよ。

語り得ないことについては、沈黙せねばならない

返信

ひょっとするとその人、後で、個人的に調べてる。

「その人」って、パナ出向のほうです。sbifb4さんがその場で買ったか買わなかったかはともかく、その製品について調べてる。次に似たような質問が来た時に備えるのもそうだし、それ以前に自社製品の情報は常にアップデートしなければならないから。

そのくらいの信頼感が芽生える問答だったんだろうなと思いました。


>「iOSデバイスで視聴する場合、録画モードは長時間でも大丈夫ですか?」「・・・メーカーに確認を取りますので、しばらくお時間をいただけますか?」

このテンテンテンです。対面で欲しいのはまさにそこですよね。

もちろん秋ヨドの人の気持ちだってわからんでもないですよそりゃ。なにしろ自分はメーカー側じゃないんだし、厳しめの要求はとりあえず蹴っとけ、放っとけ、敬遠しとけ、というセオリーというかメソッドは気持ちとしてわかりますよ、わかりますが。


愛想笑いとかそういうの、ほんと、いいから。いらないから。信頼が欲しいんです。もっと言えば確証が欲しいんです、太鼓判が欲しいんです。わからなければ振ってくれていいんですよ。現にオレがわからなくてあなたに振ってる。店員と客の情報量が同じ時代なんだから、という事情は、客側であるこっちにもあてはまるんです。

わからないことがあれば振って当たり前で、全部わかる人なんておそらくいないんです。百歩譲ってそういう人がいたところで、今度は逆にそんな人は(言っちゃなんだけど)売り子なんかでくすぶってねえよ。

その意味でカタログ推奨モデルのHDDの話を出したのはまことに手堅いし、そうでなければいけません。それでだめなら今度はこっちでなんとかするよ。


「民度()」ってそういうことなんだろうな、と思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

アンサーというのをやってみた。

返信

これなんですが。

http://nanapi.jp/115360/


PC出身オッサンの印象としては、

・スレッドフロート型掲示板の、専用アプリ。

いわゆるWebブラウザからのインターフェイスを持たない。スマートフォン上でこのアプリを起動することが唯一のアクセス方法。

・スレッドの作成者はそのスレッドをいつでも終了できる。作成者が終了させなくても24時間経つと有無を言わさず終了され、以後はだれも閲覧すらできなくなる。

・個人のプロフィールは作成可能。馴れ合おうと思えばできる。

・「スレッド作成から5分以内のレス率90%」を謳っているのは伊達ではない。


スピード感と、世界の狭さが、恐ろしかったです。

半径3クリック以内ってこういうことか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

人間が生殖能力を持つ期間は男性の方が女性よりやや長いはずなのに、

返信

見た目を若作りするのは男性より女性の方が多いのはなぜだろうか。


男性は、油断しちゃうのかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

新ビジネス妄想

返信

ご当地ペットフード。

焼津で今朝上がった旬のカツオのしっぽをそのままパックしたニャン。

利尻の昆布のクズをギュッと結んで、噛めば噛むほど味が出るワン。


似たようなのならもうある気がしてきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

フィリピンって離婚できないのな。

返信

カトリックの国だかららしいんですが、どうしてもという場合は「婚姻の無効」を裁判で争って勝たなければいけないそうで。

日本の離婚届は届出なので書類不備がなければ即だけど、フィリピンではそうもいかないそうで。

「取り消し」ではなく「無効」ならそこそこ大問題になるような気がするんですが、そのへんどうしてんですかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

指笛

返信

両手でやるやつならできるんだけど、片手でできるようになりたい。


ただこれ、練習場所を確保するのが地味に大変。できるようになってくると、すんごいうるさいので。

自分の耳がキーンとします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

としとるわけだ

返信

6年以上ってあーた。

下手すりゃここのサーバマシンだって代わってるかもしれないくらい。

運営の方、いつもありがとうございます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1342

それ何て司法試験

返信

受けたことありませんが、「司法試験用のダメな勉強法」ってそんなイメージ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

生活時間帯がほんとうに不規則な人にしかわからないこと

返信

丸一日家にいるときでも、洗濯物をうかつに外に干せない。


夜中にゲリラ豪雨って、ないでしょう。

だから、昼間しか起きてない人は、夜に外に干して寝ても危険は比較的少ない。


この季節は昼間だといきなり喰らう恐れがけっこうでかいので、あー日が出てると思って外に干して寝てても雷雨でたたき起こされてあわてて取り込んだものの結局間に合わずにぐっしょぐしょ、ということがままある。


乾燥機を買えという話ではありますが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すっち

一応

返信

貼らなければいけない気がしたので。

訂正はそこでいいのか、と各所で話題爆裂の投稿。




架空の新聞社の公式、というスタンスのネタアカウントらしいですが、ここで止める(止めた体にする)あたり、潔いネタ。


以下蛇足。

こないだ健康診断を受けたとき、当然、採血がありまして、ひじを置く台がちょっと高い。

いきおい、手がおっぱいに当たりそうになる。これは痛覚から意識をそらす作戦か。じゃあ手を軽くぐーぱーぐーぱーしてくださいね。誘ってんのか。もむぞ?

それならそれでもいいんですけど、その流れでついでに血圧も測られることがあって、これは血圧が高めに出てもオレのせいじゃねえよ。

いや結局はオレのせいなんですが、こういうマイルドなエロスに名前をつけたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「島田紳助さん」

返信

彼じゃなくて他の誰でもわりとそうなんだけど、現状、いわゆるマスメディアにああいう経緯の人の名前が出てるときは基本的に敬称つきなので、復帰されてしまったほうが「島田紳助」と呼び捨てになって貶める感じが強まる。


だから復帰、と言ってるわけではないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: はい。

15km/hって。

返信

ママチャリかよ。

kwout画像で台風のヘソから鹿児島まででざっくり1000km以上は固いとして時速何pxだこれ、それでも台風は寝たりメシ食ったりしないでずっと動くから、ほっとけば意外と先まで行ってるもんとはいえ、なんつうか、こぉ、ニンゲンの無力さを感じます。お気をつけてお帰り下さい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >ちなみに、古き良きブルマ姿です。

念のためお伝えしておきますと、もう少し時代が下った、けしからん方のやつで す。

返信

・女性らしさってなんだろう、とぼんやり思ったけど言語化には程遠い。


・ギャルゲーやエロゲーにおける服装の変遷、もっと言ってしまえばどんなものにブヒってハァハァしていたのかを見たいんだけど、そういえばあの時代にはエロゲーどころかパソコンなかったのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/396

もう匿名でもいいみたいですよ

返信

Google+の実名ルールが撤廃、ニックネームなど匿名での利用も解禁

http://www.appllio.com/20140716-5478-google-plus-goes-real-name-rule


同じことで辟易してアカウント作ってませんけど、のんびり遊ぶ用に作ってみてもいいかなと思い始めています。


ほんと、そろそろ、電話番号という仕組みもじわじわ古くなってきていると思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

火はいいなあ

返信

淡々とご飯が炊けてゆく

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 役作り最大の難所は

あの人、天然で器用な印象なので、わりと大丈夫な気がします。

返信

「Jam Films」というショートムービー集の中の「JUSTICE」という作品でハードルを跳ぶシーンがあったんですが、どっちの脚からでも踏み切れるようです。これ、なかなかできることはないです。

いくらなんでもそんなとこまで演技指導する必要のない作品のはずなので、あ、この人器用、と思った記憶があります。

いや行定勲、余すところなく撮りたかったのか?オーダーか?そうだとしてもなかなか応えられることではないです。


ちなみに、古き良きブルマ姿です。

話のオチはルールに従って紹介しませんが、妻夫木聡がいい顔します。

未見でしたらぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: トラックとかの商用車で、

ぜかまし

返信

タイトルはやっつけ。書かされた気がする。読まれてる気がする。

「ンパのヤラムキ」にすればよかったんだけどもう遅いからしょうがないので以下全部蛇足。


毛筆やいわゆるペンだと小指の横を擦らないのかな、とも思うんです。そういう持ち方で教育されてしまえば。あれは触ってるだけでインクがどばどば出るので筆圧要りませんし。だから筆記体が生まれた(というか、ああいう一連の字になった)のかなあと。いちいち手を置いて止めて書いてる方がダルいので。

では遡って甲羅だの石だのに刻む場合は1字完成するまでに時間がかかり過ぎる上にそもそも多少なら擦っても問題ないし。


以下どんどん逸脱。

演劇などで、何かを一心不乱に書く動作をするとき、手を紙につけて数文字ごとにむにむにと動かすように演じる人をあまり見ないな、と、ふと思った。


以下ちょっと戻る。

アラビア語を手で書く時は、数字が出てきたらそこだけは左側から書くんだろうか。

桁数が多いと広めにバミりすぎて余らせたりしそう。領収書みたいに最後の桁のあとで「数字ココマデ」な記号あったりして。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アラビア語は右から左に書くのにアラビア数字で低位の桁が一番右なのはなんで だ。

返信

数の読み方も低位の桁から読んでいくのか、われわれの「123」をそのまま「123」と書いて「さん二十いっぴゃく」みたいに読むのか、と思ったらアラビアで使われる数字は「インド数字」と言うらしく、その目黒駅は品川区にあって品川駅は港区にあるみたいなのやめてよ。


「アラビア語 数字」で検索しようとすると「横書き」が出てくる程度にはみんな疑問らしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ほう - 3D小説

返信

http://3dnovel.jp/


TwitterでNolelを醸すというとなんだか聞いたことがあるような気もしますが、あれとは違ってこちらはもう少し書き手寄りというか、書き手と読み手は明確に区別されてるっぽい。

作者はバッドエンドだけを用意しておいて、それを回避するために読者が作中人物と協力する、ような感じなのかしら。


読者参加型小説、というと、前に筒井康隆がパソコン通信と新聞連載を使って似たような実験をしていたような。


とりあえず様子見、と思ったら開始4日目で既に結構な量。

作中の時間は現実の時間とリンクしてるようなので、今ならまだ間に合うかも。


こぉ、若い感じです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 奴は緩急材を纏って来ました

パンツじゃないから恥ずかしくないもん(真顔)

返信

タイムリーなやつがあったので。

これはギリギリセーフのはず。


mckna4bm


http://gigazine.net/news/20140725-headline/


これの何が凄いって、セルフポートレートなんかでもそうなんですが(これはある意味でそのものですが)、「一旦、素に戻ってポージングの指示を自分に出して独りで真顔でシャッター切って真剣に確認してる」という点だと思うのです。

日本、まだまだいける。


江口言う奴が江口なんじゃ。

逆に言うと、工口はみんなの心の中にある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.