favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

セルフポートレート

返信

目線が来てなくて、なんだかいい空気感のセルフポートレート。

あれ、うそですよね。


カメラから離れてる全身写ってるような時は特にそうで、あれ、絶対、直前にリモコン押したりセルフタイマー押しに行ったりしてるわけじゃないですか。

その瞬間の表情がちょっと見てみたい。


最初に1曲入れてみたとき、および、思いのほかアガったとき、無言でむしむしと曲を検索しては入力してるとき、キーがちょっと辛くて直すとき、前奏のあいだ、などの表情も。

あと、勉強道具を片付けるとき。


返信にするか引用にするか迷った末にただのリンク。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

デコピン喰らったみたいな凹みの骨

返信

この部位は業界用語でどう呼称するんでしょうね、概ね眉間なんだけど、高さでは眉よりちょい上、まさにデコピンでヒットされがちなところ。

そこの凹みが、撮影条件によっては、ものすごく凹んで見える。


いやそこ普通は凹んでないでしょっていう人は多いと思うし、電車でそれとなく観察しても、あからさまに凹んでる人はいない。


オレだって別にそーんな凹んでるわけではないのに、画像を見るとえらいことになっててびっくりすることがたまにある。

ノートPCのWebカムなんかがすごい。あれは光源がカメラより下にあるしな。


時々思うけど、女性が化粧を変えるきっかけってこういう時なんですかね。

ある日気付くような。

こういうのっていつもは忘れてんのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

バー

返信

オーセンティックバー。

いい文化だと思うんだけどなあ。


珍しい酒とか、混ぜモノとか、言えば出てくるんだぜ?

後片付けとかしなくていいんだぜ?

カウンターの中の人なんて接客のプロだぜ?

さっき何を食ってきたか言って、普段何を飲んでるか言えば、ぴったりの酒が出てくるんだぜ?


ほんと、ハタチ過ぎたら一度は行くべきだと思うよ。

どうしても体質的にだめならノンアルコールカクテルとかもいろいろあるぜ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おなかすいた

返信

どこで何を喰うか決まらない。


どこで何を喰おうが手酌の会になるんだけども。


ふらふらする幸せと不幸せ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 結婚式

http://zig5z7.sa.yona.la/1603

返信

吉田美和「beauty and harmony」だと伴奏いらないしあっという間に終わります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ホームセンターで、

ニコイチで。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 入れてみました。

あ、「再起動」だと鳴っちゃうことがあるっぽいです。

返信

特に、OSごとガッチリ逝ってからの強制再起動なんかではほぼ効かない感じですので、カーネルパニック等の際は深呼吸してヘッドホン挿す対応でお願いします。

システムが正常に終了する時に何かする「ような感じ」です。PRAM?NVRAM?のクリア後も鳴ったような。


Power Macintosh 6100はうちにあったんですよ。

起動音、今にして思えば内蔵スピーカー前提の音質なのかも。たまたまヘッドホンで聞いたら実はものすごい重低音が鳴っててびっくりした記憶があります。


あの頃のオレに、15年くらいしたらお前んちのパソコンのHDDが3000倍になるよって言ったらどんな顔するだろう。キャディー付きの外付けCD-Rドライブ(2倍速、SCSI)で、バッファアンダーランエラーに怯えつつCD手焼きの背徳感を味わっていたあの頃。

CRTのiMacも使ってたんですけど、しばらく前にディスプレイの左半分が新緑に染め上がってしまったため、今オレの後ろに転がっています。


早朝の件は、botです。


以下オッサンホイホイ。

まだある!

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1152

どうも件のブログを特定できてしまった気がしますが

返信

海無し県の、10年以上弾いてるという、ほぼこないだ初ライブだった方でしょうか。


もしそこだったら、なんというか、こぉ、例えばせめて「ギター」の綴り(カテゴリの)くらいは、ちょっとあの。

オレもこの手のミスはしょっちゅうやりますが。


ともあれ、薬飲んだりとかいろいろたいへんそうな感じなので、思い詰めない程度に、チケットノルマに潰されない程度に楽しんで弾けているといいな、と、わりと本気で思いました。


以下蛇足。

数日前、ライブハウスのチケットノルマその他あのへんの構造について、ネット上でひと荒れあったみたい。

DTMなら今はYouTubeもニコニコもあるからいいけど、バンドはなあ…。

バレエ教室なんかとも似た匂い。

ママさんコーラス、エレクトーン(商標)も。


音は毎回消えるからいいけど、毎回出すからむずかしいや。

絵や書道は消えないけど、いざとなれば現物そのものをどけちゃえるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 夜中に「じゃーん」って音を鳴らす時の後ろめたさ。

一応。

返信

http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/


ダウンロードページにはIntel用もあります。


7秒目からのが好き。

http://www.youtube.com/watch?v=xNgl_MjbAsM

って、これが初代PPCなのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

英才教育

返信

おしゃまで結構ふてぶてしいサディちゃんと、やや地味だけど実は陽気で子煩悩なダディが、マニアックなエフェクター等を紹介しまくるチャンネル。の、動画のひとつ。




洋ロリが「Maxon」とか「めたぅ・あなら・でらぃ、AD、ちゅぃぷなーぃん!」(Metal Analog Delay AD999)とかをぎゅーって見せてくる。

ワウ系が重そうでニヤニヤしちゃう。


他にも、オトンがギター弾きつつ娘と仲睦まじくツマミいじって効果を試す、飛び道具系トイシンセThingamagoopを娘とオトンが交代でノリノリで紹介、など、へんな家(途中で母親らしき人の声が入ってることも)。ようやるわ


しっかし、なんつう、ってかだよ。

真上から撮ったら壁紙になりそう。


何者だこいつ、と思ったらオーストラリアのギタリスト、なのかな、本業の人みたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

猿肘

返信

タイトルが文字化けみたいになった。


こういうことです。


腕の関節が前に出る人は少ない — デイリーポータルZ



これ、けっこう気持ち悪がられるんだけど、オレもこうなっちゃう。

実は机に手をつかなくてもほぼこの状態になる。


上の画像の状態から、手は机にべったり付けたまま肘だけ内側に120度ほどひねることもできて、それがものすごく気持ち悪いらしいんだけど、自分はなんともないので実感はわかない。


たまに「腕をまっすぐ伸ばして」と言われることがあったけど、伸びるとこまで伸ばそうとするとこうなっちゃうんですってば。

傍から見て直線になるようにするには、わざわざ目で確認しながら寸止めする必要がある。


体操の選手はこういう人多いですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

トイレ掃除を黙々と。

返信

そのうちオレが辞めて、しばらく経ったら、他部署の人間や来客が「わっ汚ねっ」と思うだろうな、と軽い怨念を込めながら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/779

「捨てちゃうくらいなら俺にくれればいいじゃん」

返信


…現実にいたらやっぱり困るかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

タリーズ某店の店員さんに告ぐ

返信

ホットドッグを頼んで、ふと思いついてピクルス多めにできるか聞いてみたら、すごく自然に「多め少なめは言っていただければ」にこやかに山盛りにしてくれたあとでほんの一瞬かすかに疑問のような「ケチャップとマスタードは、いっこずっこでよろしいですか?」。


素朴で明るい対応にかなりやられてたけど、「一個ずっこ」の三連符で完全にとどめを刺された。

なんだこの可愛い生き物。結婚してください。


字にすると別にあんまり可愛くなかった。

でも一連の流れがとても素敵な接客でした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ある朝の会話

朝日に向かって走りながらスローモーションで抱き合うブログ

返信

なんつうか、どこがどうって言えませんけど、「涙は女の武器」に似た気持ち悪さ。


昼間っから制服で殴り合って夕方になっても決着がつかず河原の土手に寝転んで相手を認め合う、みたいな昭和青春男汁漫画ならともかく。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「ファンです。サインしてください」

返信

スッと差し出すiPadもしくはタブレットPCのようなもの。

お絵描きアプリが立ち上がっている。


これを不自然に思わなくなるのはいつだろうか。

そういう日は来るだろうか。


カメラ付き携帯電話との違いとか、電子書籍とか、いろいろぼーっと考える。


同人誌界隈だったらそろそろあってもいいのか。もうあるのかな。

この携帯用に待ち受け描いて下さい!にペンタブで描いてメールアドレスもらって即送信、とか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スポーツの、無観客試合

返信

それって罰になるのかな、って、たまに思う。


入場料その他の収入が一切ないのはチームとして痛いかもしれないけど、試合できるなら選手としてはありがたいはず。

あれはむしろ救済措置というか温情なのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 歩きの許容範囲ってどんなもんなんですかね?

東京で言うと、上野からなら浅草くらい。

返信

東京駅からなら、銀座くらいまでは、雨が降っていなければたいてい歩く。


新宿から渋谷(もしくは中野、池袋)は、体調と天気と道と靴と機嫌がすべて良くて荷物が軽く持ちやすければ、つまり歩くこと自体を目的に含められれば。

東京駅からだと飯田橋や四谷くらいか。


くらいまで考えて調べてみたら、その駅からその店までは歩けちゃうかもしれません。時間で言えば1時間くらいで切ってるのかも。

それを超えて歩きそうだと、歩いて着くことが主目的になりそうです。

「歩けるとこまで歩く、めんどくさくなったら適当にでんしゃのってかえる」なら、休み休みで20km弱が今のところ人生最長。


でも経路と目的地を前もってイメージできるかどうか(通ったことがあるかどうか)にもよるかも。

車で通った程度でも、一度見ている風景だとやっぱり安心。トイレや給水の問題もあるし。


スマートフォンあると心強いですが、坂の体感のきつさは地図には出ないんだよなこれ。

って、んなもん持ってたら最初から道なんか聞かないか。


あと、そこそこ歩いてから天ぷらなんか喰ったらどうせちょっと飲んじゃうから、そこで間違えるといきなり気が大きくなって帰りはタクシー呼んじゃうかも。


以下蛇足。

距離的にも時間的にも「歩いてると気が急くけど走るほどではない」場合、スキップすると速度がちょうどいいそうですが、そういう局面でランランランってやる勇気はちょっとないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

琥珀ヱビスのプロデューサー出てこい要らんことすんじゃねえ馬鹿

返信

琥珀ヱビスなんですが。缶のデザインが変わりました。

左が旧、右が10/12からの新。


旧デザイン 新デザイン


なんで能書きを足したり斜めにしたりロゴどけたりするかね。


能書きなんて、画像では読みづらいので書き出すと

「The beautiful amber color and delicious malt flavor offer you a truly satisfying beer experience.」

だと。

余計なお世話。


缶の表面仕上げも、旧はサラサラだったのが新はピカピカの地にただ赤を塗っただけになってる。

缶を買うんじゃなくて中身を買うんだから別にいいっちゃいいんだけど、こういうことされると酒がまずくなる。

「酒がまずくなる」って言い回し、こういうことなんだ、って、初めて思ったよ。


ほんと、味まで素っ気なくなったように思います。

もっとも去年までのとブラインドで比べて当てる自信まではないですけども。舌と鼻はいい加減だし、なにせ去年の現物がもうない。

でも去年のはもうちょっとコックリしてなかったっけかなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1145

リアルヴァーチャリティ

返信

ネットとネット外は結構分ける派。


でも、たまに、今電車で足を踏んづけちゃった人が実はマイミクだったらどうしよう、って思うことがある。


だから痴漢してるひとはやめたほうがいいです。


って、「ネット外」って言い方がそもそもネット寄りだな。

「リアル外」とか言わないもんね。

「家外」。それはもはやひきこもりだ。


以下蛇足。

森田芳光監督が、まだメールという言葉が一般的でなかった1995年に、お互い顔も知らぬまま恋に落ちていく男女の姿を、画面いっぱいのメール文字を中心にしながら描いていくという実験的要素と、時代を先取りする卓抜したセンス(アメリカ映画『ユー・ガット・メール』よりも早い)で繰り広げていくラブストーリー。
(ハル) [DVD]

(ハル) [DVD]


パソコン通信時代のお話。

深津絵里、変わんねえなあと思ってはいるけど、15年以上前だとさすがに若い。

描写もさすがに古く、なかば記録映画にすら見えてくるのはしょうがないか。


蛇足2。

山下達郎のあの曲の例のCM

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.