favorites of 8dhqe8
誕生日おめでとう、って言うよりは |
返信 |
むしろ「ありがとう、生まれてきて、生きていてくれて」って言うほうが、より目出度いんじゃないか、と思った。
( ゚∀゚)ノ お互いがんばろうぜ俺。 |
返信 |
Reply |
異性が俺に感じていること⇒「殴りたい」「殴りたい」「エロい」「大好き」「殴りたい」「殴りたい」「エロい」「大好き」
異性がオレに感じていること⇒「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「セクシー」
異性が俺!オレオレ!に感じていること⇒「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「輝いてる」「やさしい」
異性が( ゚∀゚)ノに感じていること⇒「自由すぎる」「自由すぎる」「ゴミ以下」「どん引きする」「自由すぎる」「自由すぎる」「ゴミ以下」「どん引きする」
シンパシー デスティニー
…ふたり、共依存の予感。
「へべれけ」って、元の単語は何。 |
返信 |
ばか どうでもいいこと |
例によって調べずに書く。
うまく言えませんが、例えば「健やか」のような意味の「はばらか」的な音群が単語として先にあって、酔ってるが故にそれを言えてない、「だいじょぶだよ俺酔ってないから。はばらかだから」とか言おうとして「らぁいでょうだぉ、おえ、よってぁいかぁ。へべれけだぁら」みたいになったのが語源、ってことは、ないな。
すごく言えてない感じの音で、ほんと、体を表してて、好きな単語。
単語そのものだけ。状態は好きじゃない。
Re: 現在進行形
あっついあっついあっついあっつい |
返信 |
Tシャツが乾くと塩を吹くけど(吹くんです。Tシャツとはそういうものです)、それが臍の高さにできたこともないような奴に汗かきを自称する資格はないと思う。
オレだってグレーの服とか着たいさ。
でも着ても2分で上半分真っ黒けになるの。
塩は濡れタオルで叩けばとりあえずしのげるし。
逆に白なら塩は目立たないけど透けるの。
小さい頃、鎖骨のとこの凹みに塩が結晶してたことがある。
一度だけだったけど、かなり本気でびっくりした。
汗の量はその頃から諦めてたけど、それにしても微動だにしなすぎだろ。こぼれたら結晶しないわけだから。
ネタが尽きたらジェネレート系、と。 |
返信 |
異性がzig5z7に感じていること⇒「ピュア」「ピュア」「いつでもOK」「キレイ」「ピュア」「ピュア」「いつでもOK」「キレイ」
異性が(twitterアカウント1)に感じていること⇒「輝いてる」「輝いてる」「輝いてる」「輝いてる」「輝いてる」「輝いてる」「大好き」「やさしい」
異性が(turntableアカウント)に感じていること⇒「デートしたい」「デートしたい」「デートしたい」「デートしたい」「デートしたい」「デートしたい」「デートしたい」「エロい」
当分、これらを心の支えに生きようと思う。
本名を試すのは心が折れるのが怖いのでやらない。
他に、めった打ちに遭ったハンドルが多数ある。
それ使ってるWebサービスは解約してやろうか。
Re: 夏のヨーロッパ、羨ましい。
turntableがおもしろい、のはいいんだけど |
返信 |
kwout YouTube |
今メンテナンス中。
で、なんでこの動画なんですかね。
YouTube直のURLはこちら。
細かい奴と言われるけども |
返信 |
ばか |
節電対策って、節電された側が練る策みたいに聞こえる。
節電への備え。節電への対策。
なので、例えばクールビズ。これはセーフ。
防犯対策。防犯への備え。防犯に対抗して練る策。
なので、例えばピッキングツール。さるぐつわ。バールのようなもの。
アウト。
犯罪→犯罪対策とは言えるけど、電気でそういう単語がない。
仮に溢電(いつでん)とか何かそういう造語にすればいいのかな。漏電は違うし。
と思って検索したら「溢電國際公司」というのが出てきた。
何するとこだろう。
Re: 自分もキッチンのテレビにHDMIでパソコンつないで食事中でもネット、テレ ビさっぱり観ません。
ラテ欄ってRSSかな、と、ふと思った。 |
返信 |
Reply |
しかも、各コンテンツにアクセスできる時間は限られているし、RSS毎に際立った特徴があるわけでもないし(除:NHK教育と、事件の時のテレ東)、そりゃ見ないよなあ。少なくともリアルタイムでは。
(東京で言えば)例えば東京タワーやスカイツリーさえ無事なら何万人来ようが普通に捌ける、という意味では生放送ならまだ保つのかも。
それくらいしか思いつきません。
以下蛇足。
今後、クーデターを起こすとき、放送局の代わりはどこを制圧すればいいんでしょうね。
見てもらえないとこ制圧してもなあ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1065
後に残る側からなら、「以後任せられない」とか。 |
返信 |
Reply |
なんかそんな感じのオトシマエ。
であれば、「自分からオトシマエつければ武士の情けで退職金くらいは出してやる」になるのも、わからんでもないので。
…それはそれでどうかと思うケースも多いですが、退職金は「果たしていた責任の分」と考えれば、……うーむ。
もし中央線新宿立川間が麺類だったら |
返信 |
ばか |
激論の末、以下のように決定しました。
期せずして論客の貧相な食生活が浮き彫りになったラインナップ。
※名物ではありません。駅とその周辺の勝手なイメージです。
新宿 創作和風パスタ。ツナとかも入ってる。
大久保 冷麺。
東中野 ジャージャー麺。
中野 ナポリタン。一択。
高円寺 ソース焼そばしかない。
阿佐ヶ谷 似てるけどやや上品な、塩焼そば。
荻窪 みそラーメン。
西荻窪 しょうゆラーメン。荻窪といっしょの箱。
吉祥寺 スパゲティミートソース。「ボロネーゼ」ではあり得ない。
三鷹 冷やし中華。
武蔵境 えび天うどん(温)。
東小金井 かきあげそば(温)。
武蔵小金井 かきあげうどん(温)。この3つはわりといっしょの箱。
国分寺 敢えて、ざるそば。ただし大盛りで、サイドメニュー(野菜天など)もあり。
西国分寺 であれば当然、ざるうどん。こちらは単品。
国立 素朴な、たらこスパゲティ。国分寺と立川の間で、かなり立川寄りに。
立川 カルボナーラ。
以下番外。
水道橋 あんかけ焼そば。
飯田橋 ちゃんぽん。
お茶の水 皿うどん(細)。
代々木 イカスミのパスタ。
八王子 五目堅焼そば。
下北沢 焼うどん。鍋焼きではない。
渋谷 なんだかよくわからないクリーム系のパスタ。
新橋 カレーうどん派ときつねそば派がどちらも譲らないため保留。カレーうどんだと思うんだけどなあ。
東京 どう考えても麺類ではない。欧風カレー(「洋風」ではない)。
Re: 責任を取るとはどういうことか。
失敗の責任は「取れない」んじゃないか、と思っています |
返信 |
Reply |
辞めようが何しようが失敗は消えないし、任されている責に「失敗を起こさせないこと」が含まれているのが責任者なので。
言葉遊びで、責任を「返上する」とかのほうが実情に合ってるんじゃないかと。
責任を取った、って言うとそれだけで何かちょっとかっこいいように聞こえちゃうのが嫌。
どのみち結局は辞めるくらいしかないような気はします。
書いてるうちに、「責任を取る」は一種の婉曲話法なんじゃないかと思えてきました。
やらかしたときは「責任を取った」だけど、でかしたときは「重責を果たした」だし。
出がけにイヤホンを耳に突っ込んで |
返信 |
そのまま目的地まで結局何も再生しないことがある。
音声ファイルも再生できる携帯電話のくせにWebページ出せたりするからだ。
別に怒ってるわけじゃないです。
完璧かどうかはともかくだ。 |
返信 |
YouTube 手間のかかることを |
音出ますが切ってても問題ありません。
どうせzig5z7なんか英語全くわからないで見てますし。
プロの犯行。
ネタバレになるのでプレイヤーは埋め込みません。
3分24秒から6分30秒くらいまでどうぞ。
「やりやがったな?」的な顔して頬杖ついてうなずくNADIAさんが可愛いのなんの。