favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

都内、夕立

返信

今、某デパートにいる。

と言うか、パラっと降ってきたので避難した。


店内放送が「雨に歌えば」になると外は降り出してる、みたいな豆知識はおなじみ。

このデパートでは、さっきは「I Like Chopin」のカラオケが流れてた。


他にどんな曲が流れるかは、帰ったら調べる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

手間のかかることを — 【日用品バンド】 GO!GO!MANIAC & Listen!! 【けいおん!!】

返信

すげえ。

以下、動画は音必須です。




ステンレス定規の振動をギター用ピックアップで拾うというアイデアが秀逸。

でも実際にやるには、転がってるギターから内蔵を取り出して机に固定して、さらにそれを演奏できるところまで練習しなきゃいけない。


なんというか、頭が下がります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

その手があったか — @nifty:デイリーポータルZ:マスクマン飲み会

返信
応募して集まったのは自分も含めて10人。先に書いたとおり「誰が誰かわからない覆面飲み会」にするために、先に伝えといたのは「入り口でマスク被ってからお店に入ってきてください」ということ。自分で指示しておいてナンですが、ハードル高いよなあ。にやにや。

ヘルメット被ったコンビニ強盗みたいなもんと間違われるようことがないように、もちろん居酒屋側には事前に説明しておきましたよ。



しばらく前にsa.yona.laオフの話題になったことがあったけど、その件での、ひとつのソリューション。

むり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 月面データセンタ

ちょい待ち

返信

・搬入ですが、重力は小さくても質量は変わらないので、慣性はやっぱりすごいはずです。

持ち上げるのはまだいいけど、持ち上がって運ばれてるのを止める時が大変。

吊るして運んでるなら揺れは遅く大きくなるだろうし、それを止める側の靴の底の摩擦力(?)だって1/6になるし。


・月震というのがあるみたいです。


・空気が薄いと熱の逃げ場もないから(伝導する先がないので)、放熱もやっぱりそれなりに大変そう。


なので月でも大深度にしなきゃかもです。


でも建設費というか原材料費は安くあがりそう。いいメタルいっぱい埋まってるイメージ。

水がないだろうからコンクリートが使えないのが痛いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

セミの鳴き声

返信

見たまんま。セミサイト。

鳴き声が聞けます。




リュウキュウアブラゼミのとこの色が違うのは単に既往だからです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/147

これ着るんすか!?

返信

こうですよ?表にID裏にドメインですよ?逃げも隠れもできませんよ?


しかも軽く20回は着てますよ?


…リンク先の画像をそこらの黒Tにプリントして、着て何かやったら真っ先にうちに家宅捜索だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

こうしてくれ — 地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン

返信

メインでなく、後半の方。

「地面を掘る労務と埋葬にまつわるコストを大幅に削減し、また埋葬に必要な土地の広さも少ないためより多くのお墓を建てられる」とのこと。元記事の特許図を見るとまさにネジ以外の何物でもなく、お棺は地面に立てられ、人もしくは機械によってネジ入れられるそうだ。

ちなみにこの元記事には他にもユニークな葬送方法が紹介されている。強力な圧力鍋のような装置で液体化(茶色くドロっとするそうだ)する方法や、液体窒素で凍らせてから粉砕し生分解性のお棺に入れる埋葬法(半年から1年で全て堆肥となるそうだ)、そしてもちろん(?)鳥葬も紹介されている。

地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン



自分の墓については、常々、不要どころか「頼むからやめてくれ」と思っている。

ほんと、一生のお願い。後生だから。


死んだら一刻も早くただの純粋な情報だけになりたい。

ハン・ソロよろしく炭素冷凍したのを宇宙に持っていって、宇宙船から放り出して地球の大気圏に再突入させるとか、それが危ないなら太陽に蹴落とすとか、そういうのでもいい。

ただし軌道計算は綿密にやってください。太陽系を離脱して数おくせんまんねん後に異星人が発見とか嫌すぎます。

とにかく、堆肥になったり鳥に喰われて残滓が風化したりするのはまあ許す。モニュメントやめてくれ。

あと海とかそういうとこへの散骨しないで。泳ぎは得意じゃないから。


最近、Twitterが、死亡したユーザのアカウントに関する指針を発表したらしい。

個人的には、ここ(sa.yona.la)に書いてあることくらいは残っててもいい。

生身のzig5z7を親族などが特定できりゃ、ですけどね。ははは。


…sa.yona.laのキャンペーンでもらったTシャツは処分しとかないとな。


日本では遺言(業界用語では「いごん」らしい)は15歳から有効みたいなので、書いとこうかな、と思いつつ早幾星霜。


以下蛇足。

「HDDの中身だけは万難を排して可及的火急的速やかに」的な返信禁止。

いわずもがなのことをゆうな!しっちょろうもん!

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: PCの電源を入れたあとに真っ先にやるべきこと。

帰宅したら真っ先にやるべきこと。

返信

『マウスやキーボードから何らかの信号を入力して、ディスプレイの復帰を数秒間待つ』。


サーバ兼ちょいネットマシンがあって、そいつのHDDはスリープすらしてない。


夜でも画面点けば多少明るくなるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

目も見えれば耳も聴こえて、自分から声だって出せるのに、

返信

他人のロジックやエモーションと通じ得ない局面がある、というのがどんなに辛いことか。


それを辛いと、あるいは辛かろうと思わないのは、想像力がないのか、そういうもんだと思ってるだけなのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

喰わせろおおおおおお — トーキョーウジキントキ

返信
暑い日にはおいしいかき氷を!夏の間だけ営業する、かき氷専門blogです。
トーキョーウジキントキとは

* かき氷の話題をつづる、夏季限定blogです。大体東京・名古屋で梅雨が明けてから、すずしくなってくるまで数ヶ月間更新しています。
* 宇治金時以外のかき氷も食べてます。かき氷全般を扱ってます。
* トーキョー……と名乗っていますが、東京以外のかき氷の話題もフォローしています。話題の中心は東京と名古屋エリアです。


2004年からやってるらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すごく沈んだときの世界

返信

世界が書き割りにしか見えないときと信じられないほど美しく見えるときがあるけど、その違いの原因はなんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

テレビ電話おもしれえ

返信

iPhoneでFaceTimeしてみた。


Skypeとはまた違う感覚。

Wifi下限定ではあるけど、その分、画像は滑らか。

Skypeと違ってPCのリソースを喰わないし(当たり前)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 先生、という言葉。

書き言葉なら「センセイ」と書けるのもすごいな、と思いました

返信

日本語すげえ。


先輩だと普通でセンパイだと多少甘酸っぱいのは日本語のせいだけでもないな、とも思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

架空名言

返信

「二兎を追う者は一兎をも得ず、と言う…

だが、一兎のみを追った者が二兎を得ることも、また、無いのじゃ…。

わかるな、少年…?」


漫画にありそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おにぎりが自分用に複数個あって、

返信

それらのうち1つ以上の中味が梅干しである場合、無作為に抽出しているつもりでも梅干しが最後になる確率が有意に高いような気がする(変な日本語)。


おにぎりが2個で片方梅干しである場合のラス梅率は、精確に統計取ってないけど感覚的には7割は堅い。週5で喰ったら3か4でしょ。3ってことはないもん。

それでもう1年くらいになる。


もちろん、すべてのおにぎりの中身を知らない状態(自分で作った/買ったものではないおにぎりを、予備知識なしで選ぶ場合)でもそうなるのだ。


これも超能力と見なして教祖を兼任しようか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

6ピン4ピンオスオスのUSBケーブルって何でこんなに溜まるの

返信

機器を買うからいけないんですけどね。


使ってない分が、うちだけで10本くらいありそう。

そういう人が総人口の1%いたとして、つまり日本中で1000万本以上あるわけです。

1本1mとして1万km。


買い忘れないように付属させてるんだろうけど、もう、それならそれでいいから、要らないって言う人のは店頭で即そのまま買い戻してくれるようなシステムは作れないか。

パッケージングから流通まで含めて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

PCの熱対策にFRISK

返信

筐体と机の隙間を確保するためのゲタとしてFRISKの空き箱を噛ませてみたら、専用の市販品のような仕上がり。

中身は人間のイライラ対策に。


でも4個噛ませると結局800円くらいかかるので、だったら100円ショップで4個入りの消しゴムを買ったほうがいいかもしれない。


スピーカーなんかのインシュレーターって、ボってるんだろうな、って思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

架空人名

返信

阿部玲二、という平均的なニッポン男児。


音だけなら結構実在すると思う。アベレージ。

と思って調べたら当然のようにラジオドラマがあった。


あ、安部礼司

http://www.tfm.co.jp/abe/

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「五七五」が変換で出ない

返信

ごしちご、ごななご、ごーしちご、とかで出てくれると楽なのに。


登録しろって話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

送りバントの楽しみ

返信

先日始まったソーシャル小説サービスtwitnovelsが地味に面白い。

いま試しに数本の小説を分岐させてみたら収拾がつかなくなりかけたので、あわててここに戻ってきたところ。


でも、収拾つかなくなるのが仕様、みたいな部分もあるシステムだと思うので、後は任せた!って気分で書くもよし、直前の世界を丁寧に受け継ぐもよし、みんなどんどん好きに書いちゃえばいいと思った。


以下、雰囲気をぶち壊す比喩。

公衆トイレの個室で、知らない人同士が、壁の落書きで人生相談の問答をしたような形跡があることがある。

あんな感じで書くこともできる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.