favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

Re: 爪の長いギャルとじゃんけんした時のパーを出す確率高そう

グーも案外いけそう。

返信

以下の動画内で、右手でジーンズのボタンホール付近をつまんでいるアクションが多分グーに似ています。

猫の手を真似るような感じ?


ネイルアクセサリー ボタン掛け+プルトップ空け



この手のアイテムには構造にいくつかのパターンがあるようですし、また、「ネイル ボタン 困る」等で検索するとアイテム以外でも各人のあの手この手が見られます。

何かのボタンを押すときは指を曲げて関節の手の甲側で押すといいらしい。そうかそういうボタンも困るよね。


じゃんけん、少なくとも、オレとする用事はないよな……。

ピースどころか笑顔すら見せてもらったことないし。


ちなみに、オレは、外出中にやたら固いプルトップに当たったら鍵とか無理やり突っ込んでベキッと起こしてます。

上記の検索結果では「彼氏に開けてもらう」などと吐かしてるやつがいて、引っぱたいてやろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いろいろあるもんだな、と思った。 — 遠藤平介さんはTwitterを使っています: "作業絵に文字付け足し。ピース。 https://t.co/HYEpJ78Ayl"

返信

絵の中で「中指」は薬指の誤記なんじゃないかと思いますがそれはともかく。




各指の爪が全部長いと仮定して実際にやってみると確かにこうなる。


オレはジャンケンのチョキくらいでしかピースの形をしないので、この絵を見るまでこういうことは考えたこともありませんでした。あと、そもそも、こういう人とジャンケンをする機会がない。

で、これ、やりづらい。薬指と小指をまとめて親指で押さえないと上手くできない。慣れか。


そういえば、チョキは、親指と人差し指を立てて他を握ってバキューンとやる人がごくごく稀にいますね。あんまりピースじゃない。


関連:

【マジかよ】グーの握り方で性格がわかる!?

http://tabi-labo.com/256996/make-a-fist/

親指をあまり曲げずに人差し指の横に添えるパターン、曲げて人差し指と中指の上あたりに置くパターン、がっちり人差し指と中指の中に握りこむパターン。

爪が長いと消去法で最初のしかできないよな。そして、爪の長短は自分で選べるわけで、つまり爪を長くしてる人はそういう性格なのか?

自己愛や自己顕示欲みたいなことを考えるとそんな気もしてくる。等。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: イチ・メーターとかいう最高の美談。

イカ娘になってキルレシオとか気にせずに床と言わず壁と言わず塗りたくりたい

返信

・ゲハはコンコルド効果みたいなものなんでしょうかね。

全く新しいハードを買うときはほぼ間違いなくソフトも一緒に買うはずで、どちらかと言えばソフトの方が目的だったのに、いつからか「あのソフトもこのハードで出た、これも出た、だからこのハードはいいものなんだ」と思いたくなってくる。特に、ジリ貧になってきた時とか。

ともあれ、ネタで悪口雑言を投げつけ合ってるくらいが楽しそうです。ハードのスペックを味わい尽くしたければホワイトノイズを聴いて1000000FPS動画を観ていればよろしい派。

あ、きのこ派です。たけのこ?ゴミですね。


・ラリー。

客が直接手を出した結果が結構リザルトになっちゃうスポーツって、あまりないような。不思議。客が助けなきゃリタイアになっちゃうんだけど助けたから何とか続行できた、ペナルティで5分足しますけど皆さんそれでいいよね、ってのはありなのか。客だぞ。関係者でもなければ自然現象でもない。まあ、ありか。

それにしても、投石するような人って何がしたいんだか。


・ラリーって見た目が市販車っぽいからメーカー寄りになるのかなあ。バイクもそうなのかしら。レーサーレプリカってジャンルがあるみたいだし。あれは一種の痛車だと思います。

これがF1なんかだと「誰が速い」みたいにヒトを追う層が多くなるような。乗り物が特殊すぎて親近感が湧かず、あとはモビルスーツの差が戦力の絶対的な差でないことをうんぬんかんぬん。


・先の映像では、ナレーションが「〜を壊し」と「〜のトラブルで」等、微妙なニュアンスを使い分けているあたりが何となくニヤニヤ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

多分いずれ買う。

返信

レビュー:HHKBに待望のワイヤレス版が登場! 最上級の入力環境を携帯できる『Happy Hacking Keyboard Professional BT』を使ってみた

http://japanese.engadget.com/2016/04/11/hhkb-happy-hacking-keyboard-profess/


「月が綺麗ですね」は実は尾ひれがついてて結構盛られてる説もありますが知ったことではない、欲しいもんは欲しいんだ。JPじゃなくUSがだけども。


買う前から不満は見えてる、ペアリング対象を明示的にこちらから選べないのは嫌だし背中にコブがあるのも嫌だしMac上のWin7でどういう挙動になるのかもすごく気にはなる。

他のユーザが制御基板全取っ替えのBT改造キットを自力で作って売ってたのも知ってるの。そっちの方が高機能なの。バッテリーは保たないけど。

それにそもそもオレには分不相応なの。これでなければならないほどタイピングが早いわけでもないし量を打つわけでもない。


それでもMajestouch MINILAよりは絶対こっちの方が好みなの。あああああああああ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いちおう三菱も貼っておくか。

返信

https://www.youtube.com/watch?v=VnRAlLtDuAY


この手の動画を見るたびに思うのが、「こういう走り方する犬、いるよね。」

7svj9ers

ほんと、どこにすっ飛んでいくかわかったもんじゃない。好きですけども。


頭文字某な漫画では悪役だったランエボですが、IVやVは見た目が好きです。

エンジン熱い!じゃあガワの前にも上にも穴開けよう!タイヤハウス細い!じゃあ外に出そう!っていう明快さ/急造仕様感がたまらない。メーカー純正魔改造って反則。装甲パージは漢のロマン。


以下蛇足。

帰属意識やアイデンティティみたいなもの。

例えばこれが野球でもサッカーでも、どっかのチームだったら、フロントマンが代わったときにファンは戸惑うと思うんです。

そして、戸惑った挙句、多くの場合、チームの名前の方についていく。仮に野球の巨人と阪神が監督含め全員丸ごと交換トレードしても、阪神ファンは「阪神」を応援するだろうと思うんです(ここで巨人と阪神を例に出すのは卑怯?野球みたいなジモト感があることを引き合いに出すのも?)。

でもこういう車のチームみたいなのは何故かあまりそうならないような気が。ドライバーや監督が代わった程度ではファンはあまり動揺しない。結局、乗ってるクルマや「会社」が(一応)カネで買えるからなのか。どっちみち中身はどちらも(どのメーカーも)市販車とは全然別物なはずなので、どのみち同じのは基本的に買えないんですけども。例えば車のサイズだのホイールベースだのを規格化して、ガワだけ、あるいは中身だけすり替えたらどうなるのか。

……逆に、買えないはず「だからこそ」?では「日本車」「メイドインジャパン」「日本人」ではどうか?


何によって担保されているのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

照明の暗黒面 — 『スター・ウォーズ』の波が、ついに北欧デザインの世界までやって来た

返信

『スター・ウォーズ』の波が、ついに北欧デザインの世界までやって来た

http://www.roomie.jp/2016/04/330313/

https://eyalrosenthal.wordpress.com/2016/03/31/star-wars-lighting/


uxm6upt5


欲しい。ホコリ目立ちそうですけども。

元々はエイプリルフール用に「古いランプシェードが発見された。スターウォーズの各キャラはこれらにインスパイアされてデザインされたものだった」という嘘をでっち上げて公開したら話題になってしまった模様。


IKEA PS 2014と合わせるのもオツなもんかもしれません。


以下まめちしき。OS依存。

「ë」とかは英字キーボードにして長押しすると出てきます。

ev3a4bmc

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

タグ添付、分類:記録

返信

「件名って何ですか、『てんぷ』って何ですか」と聞かれた、という話をどこかで読んだ。

普段からLINEばかりで電子メールを使ったことがないため、メーラー(これももはや死語か)を使わされた時にどうしていいかわからない、という主旨らしい。


言われてみれば件名は確かにわからないかもしれない。

添付は、まあ、封入ですよね。お手紙書いて押し花とか入れて、って、そうか封筒がわからないか。いや、モノとしての封筒はわかるんだろうけども、そこに切手を貼ってとか、これは入れたらヤバいとか、そういうのは。

押し花がわからないのはもう知らない。


タイトルを付ける能力、みたいなものが不要になる文化を作って与えておいて、いざ本番になったら要約する力やコミュ力みたいなものを要求しても、そりゃ無理だよね。

上記のお手紙にしたって、仮にわかったところでもともとお手紙には件名がない。今ならニュースサイト等の釣りタイトルで触れるしかない文化。


って、毎回ネタみたいなタイトルをつけてるオレに言われたくはないでしょうけども。でなきゃタイトルから書き出す方式(本文冒頭をタイトルにして識別子/通称とする方式。春はあけぼの)。

ラノベのタイトルがクッソ長くなったのにも背景があるのか?「今北産業」みたいなのは俳句の文化(空気そのものを要約する)みたいなものの影響もあるとして、だったらそれが背表紙に書ける程度の長さなら良し、それを以ってタイトルとする、みたいなせめぎ合い。ラノベでなくても、文庫本でもタイトルが2行にわたってるのがあるもんね。

あと、一時期流行った「●●が××な件」も、退行ですよね。まんまじゃん。無理やりビジネスっぽくしてギャップ受けを狙う感じしかない。「〜はこちらになります」なんかもそう。


(作品のタイトルに関しては、使いやすい単語が使い尽くされたというのはあると思います。タイトルが識別子である以上、過去に使われた語は避けるのが王道だし、受け入れられやすい新語をひねり出すよりは組み合わせで長くしたほうが手っ取り早くて堅い。)


関連(弱)



無理もないです。御愁傷様としか。

「小さい秋見つけた」を唄ってみてください。さん、はい!と問いかけると、「ちいさいあーき、ちいさいあーき、……」となってしまう人が、無視できない割合で、いる。

「だーれかさんが、だーれかさんが、」です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: お薬、お出ししておきますね。(AA)

恋は、遠い日の花火ではない。

返信

Webで試し読みしたら何ですかこれは。ニヤニヤの予感がすごい。

試し読みだと大抵1話までしか読めないので(2話くらい読めるところあるの?見つかりませんでした)、予備知識なしで読むとリア充●ねなんでしょうけど、ご紹介の文言を読んでから試し読みすると大変な作品っぽい。萌え転がる床が足りなそう。校庭5周はいけるな。


おそらく、これは、ただのお薬ではない。熱くなったり冷たくなったりする変な粉のたぐいだ。プッシャー乙


メモ

独断と偏見で選ぶ不器用な大人たちの恋愛小説18選

http://yocchi.hatenablog.com/entry/2016/04/14/193953

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

老い

返信

例えば30過ぎたら、老眼、と言って差し支えないようです。少なくとも、パーツの劣化という意味においては。


オレ前に椎間板ヘルニアをやったことがあるんですけど、椎間板の「成長」なんて、まあ、保ってもせいぜい10代半ばで終わるそうです。

椎間板自体は鍛えられないので、あとは周りの筋肉とかで守るしかないし、守りきれなかったら当然壊れる。で、仮に筋肉を鍛えたところで、椎間板の嵌り具合や椎間板自体の個体差もあるんで、何をどうしてようが壊れる時は壊れる。

医者には「申し訳ないですけど、これ、もう、運ですから。『外科的な病気』ってのはどうしようもありません」と、術前の打ち合わせの時にはっきり言われた。そりゃそうですよね。薬とか食い物とかでケミカルにどうこうして「治る」話ではない。

直前の投稿で唐揚げ喰ってブクブク肥ってる場合じゃないんですけども(上半身が重くなると椎間板の負担も当然増えるので)。


オレの厭世観とかメメント大盛りとかはこの時に固まったように思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

蜂蜜を融かした。

返信

2015Q4初頭くらいに、鶏の唐揚げをハニーマスタードにブシャブシャに浸して食べたいな、と思って蜂蜜を買ったら、案の定、ほどなく冬の寒さでジャリジャリに固まった。


冬の間はどうせいくら戻したところで毎回一晩で元の木阿弥になるだろうと思って放ったらかし。

で、東京の四月中旬ならもういいだろうということで湯煎。


蜂蜜が何℃で結晶化するのか知りませんけど、こぉ、結晶化する温度を上に向けて通過したら素直に液体に戻って欲しいんですよね。

例えば10℃なら10℃で固まるとして、夕方に使って夜中に台所が寒くなって固まったら、次の日に陽が上って昼間まで放っとけばまたトロトロになってて欲しい。融点っぽく。10℃で固まったなら10℃で融けてよ。なぜわざわざ70℃〜80℃(瓶に書いてあった)まで加熱せねばならんのだ。めんどくせえ。

あんたたち(蜂)、それ喰うんでしょうが。いっぺん固まったら真夏の外気温でも融けないって何の罰ゲームですか。普通にトロトロのまま喰えるようなものを作れるように進化しててくれよ。いや人間が横取りして精製したらどうしてもこうなるとか、それ以前に結晶化と凝固は違うだろとか、何か事情はあるのかもしれませんが。


ともあれ、肥る準備は整った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/2288

DT50というのを知り合いに借りて乗っていたことがあります。

返信

ええ、原付。普通自動車免許(現:8tまで)のオマケで。二輪の免許ないもんで。


初出を調べきれなかったので引用元なし。どうせ自転車板とかだろうとは思う。

車乗ってる時は「歩道走れよバカ」と思い
徒歩の時は「車道走れよクズ」と思い
自転車乗ってる時は「俺は風」と思う


何せ借り物で二輪はド初心者なので無理や無茶はしなかったんですけど、高めのギアで真っ直ぐ座ってゆったり風を浴びて(not アスファルトタイヤを斬り付けながら暗闇走り抜ける)ちんたらトットコ流すのもいいもんだな、と思った覚えがあります。トップでも、せいぜい、ごj……、さ、30km/hしか出ませんので。原付だし。

そのくせ、ライトなオフ車はいざとなればわりとどこでも入っていけるのがいいです。あと今どき二段階右折は愚の骨頂だと思う(1回やられた)。


以下マグナキッドのコピペ禁止、カブのイサキ推奨。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「ラブコメ好き=精神的な年寄り」説。

返信

だってさあ、あれは憧憬の投影でしょう。あり得たかった未来の追憶でしょう。

不器用なふたりを見てニヤニヤしたいんでしょう。異世界の追体験でしょう。

もうお前ら付き合っちゃえよ、そこで目ぇつぶって顎を上げればいいんじゃないの?さもなくば押し倒せ!玉屋!鍵屋!ナリコマヤ!でしょう。


言ってしまえば、縁側で茶を飲みながら孫の大あばれを眺めたいんでしょう。


わたしです

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: すでに主旨は失われている。後はどう忘れるかだけ。

書家の選定で闇ふたたび。

返信

いっそ実行委員長に書かせる、とか。

それでも、お飾りの委員長として書家を擁立するという抜け穴はありますけども。


ともあれ、ロゴ作成の作業は全世界生実況です。拒否は認めません。生肉筆。字が下手だろうがカメラが嫌いだろうが容赦しません。


そのかわり、読めさえすればよしとする。下手でもなんでも使う。一発勝負。あれです、始球式。

画材はグラデーション禁止。缶スプレーとかはだめです。等。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: エンブレム

個人的には消去法でB案。

返信

つかよー、もうさぁ、無理なんだって。今どき何をどうやったって過去の何かに似るんだから。シンプルにすればするほどそうなるし。


五輪のみと西暦で固定、、、いやだめだ、「西暦」がまずい。ならせめて今は亡きパンナムのロゴの地球儀で、、、いやパン「アメリカン」がまずい。国連の旗ってのもなー。なんか、どうも、やっぱり、ちょっと。


このさいアウディには泣いてもらって、以後は五輪で固定、くらいが諸々穏健な気が、わりと本気でしています。


でなきゃ、水色の◯の中に茶色の(あるいは緑色の)●で全体として◉みたいなのとか、ね。もちろん各色の面積比は海と陸地の比に合わせます。なんなら陸地部分は砂漠と緑地と都市と寒冷地で茶緑灰白に同心円に分けてもいいよ。ちょっとずらしてもいいけど。もちろん2、各色の比率は開催時の比率に合わせます。砂漠化が進めば茶が増え、海面上昇が進めば水が増えます。だから大筋は同じでも、よぉーーーっく見ると開催年ごとに微っ妙ぉ~~~に変わります。


なまじ自由にするから他所のに似るんであって、自分とこでガチガチにレギュレーションを定めてしまえばあとはやりたい放題、という、囲い込みコンセプチュアル運動会。

ってそもそもこれに似た配色/形のシンボルマークが既にあったらもう知らない。あはははは

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: スケベニンゲン!(とりあえず言っておきたかった)

日産「ホーミー」

返信

沖縄ではまったく売れなかったそうですね。


ええと、あの、沖縄でホーミーと言うと、沖縄には漫湖という湖があるそうですが、その湖の名前の音を内地の人間が聞いたときに思い浮かべる人体の部位と全く同じことを指すそうです。


(んっ)ぅ上を向ぅうぅいぃて、歩こぉぅうぉぅうぉうぉ、とすると足元がおろそかになって地雷を踏む。


関連

http://groovisions.com/

チャッピーのあそこ。

ここ、作品の内部的な管理は、基本的に、すべて「GRVnnnn(連番)」でやってるみたいです。

・「A1」という名前のカクテルがあるそうで。これ、店で紙のメニューに載せる時、まず間違いなく最初に来る。頭いい。

・と思ったら、デーモン小暮閣下、一時期「!」という名前のユニットで活動してました。読みこそエクスクラメーションですが、店の棚に円盤が並ぶ時はほぼ必ず最初か最後に来る。頭いい2。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2417

そこで「噂の真相」ですよ。

返信

真実でも事実でもないところがポイント。(あくまで)「噂の」真相、ですんで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ジィェーンジェン ワガラーニェット — Я в шоке: как разрезать стеклянную бутылку/банку идеально ровно МАСЛОМ/Smooth perfect cut with OIL - YouTube

返信

グラースビン キロートシテルッケ ネッシタブラーネン ヴァダー ボチョーリツチャウスケ スパキレネンコ ハラショー! ちくしょーめ!




ニャーっ ばがばがっ!


あ、音注意です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: MIFUNE@Wizerdry

エロマンガ島(即売会の配置的な意味で)

返信

最近はイロマンゴ島と書くらしいですけど、正直、大差ない。


で、ソレ、絶対わざとですよね。スルーパスをキラーパスにする気まんまん。エロ言う奴がエロなんじゃ。ただの音訳だもーん。

むしろゲイ業界のパロディものAVのタイトルにするのもためらわれるレベル。ひねりようがない。


「シッコ」も。


以下逸脱。

ペンネームがしょうもない単語という風潮は。

ペンネームとして使われてしまえば固有名詞だからそのままでいいのか。ブリキ、かきふらい、しばふ、その他。訳さなければどうということはない。

ただ、あえて日本語の一般名詞を選ぶ人は増えたなあ、とは思う。その力の抜け加減のセンスを競うような。考えると意外と難しい。「ぶり大根」や「つなまよ」なんて既にいそうですね。やはり消える物が手頃か。「ねりけし」「五圓」とか。「なめろう」は意外とエロは描かない等。改めて見るとブリキのセンスが光る。……オレは何をどう比べて何を言っているのだ。

と思ったことに気づかないふりをして絵師100人展の参加絵師一覧というのを見たら「フカヒレ」「しらたま」を発見。いいお名前。「まんごープリン」はエロと非エロの狭間、「わたがしゆい」は本名だったらごめんなさい(渡河岸さん等)、ファンタジック。

ドイツの同人作家でKugelschreiber氏なんていないだろうか(ドイツ語でボールペンのこと)。つまらないかな。いないな。


作中の固有名詞も気になる。

戦車に乗ってる女の子の名前がダージリンとかカチューシャとかみたいな感じで、向こうの作品に日本人を出す時にラーメン・スシタロウみたいな名前にすることってあるんですかね。

あるとすると、それを持ってくる時に「拉麺すし太郎」と漢字を当てるかどうかでも一悶着ありそう。いや、やらないか。バレバレの当て字にするよな。ガルパンを持っていくときはどうしてるんだろう、DarjirinとかKachushaとかで済ませそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

もうやだこの国

返信

エレン先生問題。


すべての犯罪が法で罰せられる 直 接 的 な 理由は違法だからではなく「見つかって、身元が割れたから」であることは当然だと思います。

今回のは、版元が訴えることができたら版元が勝つんだろうな。訴えるかどうかは知らんけど。って、勝っても罰金じゃなく「賠償金」とかなの?


また、コメント等で「相手が黙っていさえすれば『黙認』だと思う馬鹿が多いのはなぜだろう」みたいなのが散見されますが、アクションを返すより黙っていた方がまだ損が少ない(と判断した)から黙ってるケースは相当あると思いますし、それでも「黙認」になるのはある意味当たり前なんです。

著作権者が黙ってる時に「得になるから黙ってる」「損が出るから黙ってる」「どうでもいいから黙ってる」が区別できない以上(だって黙ってるんだもん)、少なくとも今の法では「現状のままで様子を見てる、つまり黙認」と判断せざるを得ないんじゃないでしょうか。知らんけど。

道徳はもっと知らんけど、そこから先は別の話でしょう。イヤかどうか、イヤと言われたら止めるかどうか、言われないから堂々とやるのかどうか、の話になる。


似たような意味で「余計なことすんな案件」派の中にもやや筋違いな人がいる感じ。

完全身内サーバでひっそり回覧してるんだったらそう言ってもいいけども(敢えて「公開」とは書きません)。


まとめブログとtogetterが悪い(暴論)。

ゾーニング大事。でもこういうのって結局「各人が、自覚を持って」で終わらせるしかない。法律と、道徳や戒律は、多分違うので。


と言っても今回もせいぜい1週間くらいしか保たない話題だろうとも思います。人の噂も7.5日。


美術の教科書クソコラグランプリはよ。音楽の教科書リミックスコンテスト……だめだ、君が代が矢野顕子や清志郎になって血を見る。あはは

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

略語のセンス、翻訳の可逆性

返信

Haganai I Don't Have Many Friends

gqhw83x7

Amazon.co.jp: Haganai I Don't Have Many Friends 1 (Haganai: I Don't Have Many Friends): Yomi Hirasaka, Itachi: 洋書


英題は日本語の略語そのままでいいのか、という驚き。言われてみれば洋物の邦題も似たようなもんなんだろうから、別に、ありなんですけども。

なぜハガナイのかの説明が大変そう。読んでないんですけどおそらく本文中には「ハガナイ」って単語は一度も出てこないですよね。

間を取って「ワガナイ」にするわけにもいかないし。


前にガイジンどうしがチャットで盛んに「KnK」と言ってたから何かと思ってググったら「境界の彼方」のことだった。漢字使わないもんねえ、そうなるよねえ。よくそれでわかるなあ。


これ前にも書いた気がする。確か「児ポ法」の話が出てた。


以下蛇足。

案内板なんかで「Edogawa River」とか「Yasukuni Dori Street」とか馬から落馬してたほうが実際楽なこともあるし。この辺はもう正解がないですね。

先のハガナイは、国内で通用してる名前があるならそれをブランドにしてしまえという戦略なのか。K-on!なんかも絶対無理。「序論: そもそも軽音楽とは……」エキゾチックジャパン。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.