favorites of 8dhqe8 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 8dhqe8all replies to 8dhqe8favorites of 8dhqe8

http://zig5z7.sa.yona.la/3654

返信

Mobile Parking Lot

http://mobileparkinglot.tumblr.com/


会議中にケータイいじって気が散らないように、あらかじめ各自ここに停めておいてね、という、ケータイの駐車場。


mka7kg6u


一部のデータはPDFで置いてあるので自分で落として刷って作れます。


やや出オチ感はあるものの、かわいい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: よろしいです。(追認)

金管楽器では、ほとんどの場合、金はメッキでなくラッカーです。

返信

違うという意見が大勢だとは思うんですが体感したことはありません。そこまで上手くならないうちに金管をやめてしまったので。

金は真鍮をぴっかぴかに磨いてクリアラッカー等。真鍮自体の色によってはレッドブラス等と呼ばれるほんのりピンク(意味深)もあります。


YAMAHAのサイトにFAQがありました。

銀のトランペットと金のトランペットでは音が違うんですか??

楽器買取業者のサイトではこんなん。

管楽器の表面仕上の種類と特性


フルート(木管楽器)の場合は確か本当に管が金のやつもあったはず。


って、ぬるま湯で洗いましょうよ、、、、


あと、服装は部屋着とかのどうでもいいやつ(もう外で穿かなくなったホットパンツ、ヨレたブラウスを腕まくり、等)がいいです。シャワーが暴れて結局ビショビショになるお約束つき。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

自転車用ヘルメットに骨伝導イヤホン(?)埋めれば今なら売れるかしら

返信

それをイヤホンと言うなら、ですが。


骨ホン(仮称)の製品自体はとっくにあるので、作るだけならすぐできると思う。


※周波数特性の低域側の伸びは使用者の頭蓋骨の直径や容積によるため個人差があります。バスレフ的なアレとしてご自分の口の開け方でうまいことどうにかやりくりしていただけますようお願いいたします


追記

カチューシャでもいいのか?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2204

今んとこ、リード楽器の影が薄いです。

返信

というか別に楽器はわりとなんでもよかったのかも。

ほどほどにメジャーじゃないとこを狙った感は正直あります。


で、楽器別人間性ってやっぱりなんとなくありますよね。


これはオケなので微妙に重ならない部分ありますけど一応。

オーケストラ楽器別人間学 (新潮文庫)

http://www.amazon.co.jp/dp/4101391319

やや古い本ですが、松任谷由実のハープ、小泉今日子のフルート(首席)、は唸りました。


以下妄想。

q7ny3vさんの構えは背中が心持ち丸まって楽器はわりと右斜め後ろに跳ね上がるイメージ。

ピッコロ持ち替えもやろうと思えば当然できるんだけど他の人にやらせる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >「一緒に風呂に入れるかどうか」

凹というか鞍型の曲面への映り込みを描く手間がただごとではありませんがよろ しいか

返信

鞘絵どころの騒ぎではない。


鞘(意味深)

ピストン(意味深)


うん、害だな(確信)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: おまいう

幼少時のアイドルはキャプテン翼、という世界的サッカー選手って意外といるら しいですが

返信

まー、普通はそこまで行きませんしね。。。。。行くほうが例外中の例外。


レスポールとユーホの違いって、「一緒に風呂に入れるかどうか」くらいです(部活で金管の人は稀にやるらしい。バラして丸洗いする)。

浮かれて買っても、家にあれば邪魔なことに変わりはない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

スプラトゥーンってのをやってみたい

返信

町中をインクでべちゃべちゃと塗って回って、その面積で勝敗が決まるゲーム。


公式

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/ (音出ます注意)


https://www.youtube.com/watch?&v=9MozufxTrb8



まー、罪のないゲーム。

血がぴゅうぴゅう出たり頭が吹っ飛んだりするようなのってオレあんまり好きじゃないんです。


もう戦争とかも全部こういうのでやればいいと思う。


プレイヤーはイカ型とヒト型の2つの形態をとれて、イカ形態の時は自陣の色で塗ってあるところに潜って隠れたり高速移動できたりするらしい。でも、その色に塗るのはヒト形態じゃないとできない。

ということでゲーム内の台詞などにはイカ関係のダジャレが山盛りらしいんですが、「イカしてる」は英語版だと「Ink-reddible」になってるそうです(未確認)。

このセンス、見習いたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2201

まずオクトーバーにやれよというのはさておき、

返信

作られた盛り上がり感はすごいですよね。地元の祭りではない。「イベント」。


あと、前にここで言われたんですがデポジットのグラスを盗まれないように注意しないと。スッと持って行って換金する不届き者が出没するそうです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

勝ったな

返信

ああ


7ngcfdqv


今月も乗り切れそうです。量は末日締め、余りは繰越。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: かなりどうでもいい独り言

どうせリュック部分だけ1年弱くらい発売延期になりますがよろしいか

返信

開くところは全部開く。なんなら表情パーツとか手首とか武器とか収納できる。もちろん台座も特製。


あれを背負ったままの状態で戦闘をサポートするどころか隙をついて逃げることすらできるんだから、身体能力はシェルパや強力の比ではないはず。

実はけっこうすごい子です。


個人的には、エンディングテーマの方がたまに回って困ります。


ペレペペペー

ボークの見ーてたー


なんかどうもあれ癖になります。歩いてる時に回り出すと地獄。


いま音を出せないのでとりあえずそれっぽい検索結果を貼っておく

http://m.youtube.com/watch?v=HSxoXB30cXA

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ホームズ全作品邦訳無料公開 - コンプリート・シャーロック・ホームズ

返信

むちゃくちゃしよる。しかもjpドメインまで取って。


コンプリート・シャーロック・ホームズ

http://www.221b.jp/


原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。

コンプリート・シャーロック・ホームズ



ガラケー用もあり。

http://www.221b.jp/mb/


懐かしのQRコードまで置いてあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 昨日悟ったこと。

・駒やカード等、ゲーム用品のぶち撒けにくさ。←New!

返信

New!じゃなーい、手許が狂うまで飲むのがいけないんです。

テーブルの下を這いずり回らせてしまい申し訳ありません。

取り急ぎ謝罪いたします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

非電源ゲームのルールを作ること

返信

政治力が鍛えられるだろうなあと思う。


小学校とかでそういう授業やればいいのに。図工の時間に。もうあるのかな。

高校の数学でもいいか。きっと確率やるだろうし。いや高校では授業でゲーム作ってる時間なんてないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 非電源ゲームの夕べ

昨日やってけっこう盛り上がったゲーム。

返信

テン呼!

http://m-hgames.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html


酔った頭でもわかりやすいシンプルなルール、速い展開、省スペース(多分、頑張ればB5ノートの上くらいでも)。


「最近、絵の具を食べた人」からゲームを開始するというのが正式な規則。そこはまあまあまあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: そんなときこそ

お前も農林業にしてやろうかグハハハハハハ

返信

調べてみたら、ああ田中正造、習った習った。

かなりいい感じです。字面のベタさ/当たり障りのなさ加減も素敵。

ゲーム側も川や水に縁のありそうな話なので、多少生々しい/重い方向に話が逸れるような深読みを誘発してしまうかもという気もしますが、そこまで気にする人もいねえだろきっと。いっちまうか。ちなみにデモ版の最後にはオカルト入ります。

あと東京にも「谷中」はありますが、村をつけるだけで全く別の印象に。

とりあえず、暫定これで行きます。いただきます。ありがとうございます。


なお、各キャラ名ですが以下で進めています。小松さん地味かしら。

御崎 千夏

奈津目 恵

小松 結衣

南 詩路

宿見 遼

内藤 秀明


追記

確認はしてないんですが、あいつら(開発側)、もしかして「新世界より」を見たんだろうか。

オレ見てないんですけど、Shinsekaiをそこから取ったんだったらまた考える。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

【ゆるぼ】奥多摩より田舎で、いかにも本当にありそうな、でも実在しない、あ くまで架空の、村の名前

返信

知るかもう!


加曽村(過疎とかけています)というのを思いついたんですが、石川県に加曽神社というのがあるっぽくて角が立ちそう。

玄楷村(限界集落とかけています)にしてやろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

今隣のテーブルにいるチャラい2人組に告ぐ

返信

なんかもういろいろむかつく(直球)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

非電源ゲームの夕べ

返信

お題:マンカラ


image1.JPG

挑戦者cau9xi

王者sbifb4


この数手後に、王者の容赦ない鬼畜の所業により挑戦者敗れる。


あ、オレ?オレは王者への挑戦権を賭けた戦いに敗れた(つまりオレがこの3人の中でいちばん弱い)ので早々にビール飲みまくりだよチキショ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/3634

返信

けっこういいでき。


【PVを作ってみた】関西人 in Tokyo / 種浦マサオ



サビが秀逸。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なんかあるんかなぁ・・・

底板分の段ボールを常に大量に確保しておける体力があるか否か、というのがあ るのかも、と思いました。

返信

言われてみれば、と、しばし考えたんですが、他に理由を思いつけませんでした。

強者ならではの選択なのかも。


あれって、広さとしては無垢の一枚板ですよね。ベニヤ的な意味ではなく。

接ぎ合わせのを見たことがないんです。オレそんなに買い物する方ではないんですけど、そこそこ大物だと接ぎ合わせもあるのかな。

一枚板となると、それなりの大きさのものをパズル的に考え抜いて裁断しなければロスがえらいことになるはずで。しかも内寸の底面ですから、形の規格も普通とは全く違うはずなんです。これは箱そのものを独自規格で大量発注できるようなとこならついでに考えて一緒に発注できる。


以下逸脱。

では、あの底板自体の梱包ってどうなってるんだ。あれだって何らかの入れ物に入って配送センターに届くんでしょう。

あの底板の角が折れてるのも見たことがないんです。ロールで来て配送センターで切るの?いやいやいや段ボールだ、巻くわけにいかない。


それこそ最後の詰め物がやっぱりボーカスペーパーだったらどうしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.